青田

2025.03.23

1回目の訪問

休日は遠くのサウナに行きたい。
天気も良いので八幡平まで。
ドライブがてら下の道をゆるゆると一時間半。
道路脇にはまだ雪の壁が残っている。
日の光が反射して眩しい。遮光面がほしい。
10時過ぎに到着。八幡平ハイツ。
前に来たのはいつだったか。
浴室にケビンマスクみたいな輩がいたので店員さんに通報した記憶。
土日はバイキングをやっているからか
すでに駐車場は八割方うまっている。
バイキングの時間は入浴してる人は少ないのではないかとの算段。

湯巡り手形を使い315円。
マッチがなかったので麦茶190円。
浴室は毎朝男女入れ替わり、らしい。
今日は左側。
脱衣所に100円戻ってくるロッカー。
トイレはウォシュレット。
浴室入って正面に浴槽。
左にシャワーとカラン。
右はサ室、水風呂、カラン、露天風呂。
外は階段を下りて、檜風呂とツボ湯。
サ室の温度は80℃。
12分計と砂の15分計。テレビ無し、控えめな音量のBGM。
ベンチは真っ直ぐな三段、上中5人、下3人くらい。
水風呂は三角型で19℃。
本日は10分×3セット。
今週は疲れたな。サウナはいい。集中。
と思っていた矢先、吹けもしない口笛を吹きながら入ってくる調子のいいオヤジに心乱される。
まだまだです。

0
11

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!