2022.04.27 登録
[ 千葉県 ]
ドライサウナ 8分 水風呂 外気×2
1ヶ月振りのアクアユーカリ 隔週で風呂が入れ替わる、今回は佐倉の湯の方です。
もう片方のユーカリの湯は洋な仕様に対して和の仕様です。
ここのサウナは遠赤外線のガスタイプ、ロウリュは無いので常に一定の温度で熱が来るので温度変化のあるロウリュサウナに慣れてしまっているためすぐギブアップ( ´•_•。) これが昭和ストロングスタイル? 5段あるサ室の最上段はとても暑いので仕上がるのはまあ早いです、10分と決めて入るものの暑すぎて毎回時間下方修正してしまいます。
どんな効果か分かりませんが壁には備長炭が多数敷きつめられてます。
水風呂は結構広く深さも胸位、ただ体感温度は17~19℃なのでぬるく感じるひともいるかもしれませんねー。
整い処は露天風呂エリアの畳に寝そべって夜空を見上げながらそよ風浴びるのがおすすめですかね、内風呂にも整いいすが2つあります。
GWのせいかいつもは空いていたのに今回はまあまあ人が居ました。
電器風呂、ラドン湯、備長炭バイブラぬる湯、露天風呂、檜風呂があるので一通り揃っており入館料も高く無いです。
飲食、ゲーセン、ボーリング場もあるので半日は過ごせてしまいます。
今どきのサウナーは少なめな印象だし普段はとても空いています、今どきのサウナーの方々は有名所を攻めると思うのでここにはあまり来ない気がします、本当にリラックスしたい時は空いていてガヤガヤしていない所に来たいのでそんな時はこの施設に価値を感じれる気がします。
[ 千葉県 ]
ガーデンサウナ8分 水風呂 外気浴×3
男女別風呂とは別のエリアにあるガーデンサウナ、男湯で身体を洗い清めてから館内着に着替えてからガーデンサウナエリアに行くことになるので面倒くさがりの方にはストレスになるかも? ガーデンサウナのすぐ隣にロッカー室があるので館内着はそこへぶち込めます、館内着を着なければならないルールはないので普段着でもロッカールームで着替えてガーデンサウナ入ることもできます。
ストーブはドイツ製のでかいヤツです、馬力ありそうですね。
ラドルも比例して大きめ、2杯かければいい感じに蒸されます。
水風呂は男女別風呂と同じ檜製の枠タイプで温度と水質は合格です!
整い処は充実してると思います。
インフィニティチェア、ハンモック、椅子多数あり山の中なので気持ちいい風が入ってきます、今日は晴天なので更に良かったです。
個人的には人工芝エリアに大の字で寝転がったり甲羅干ししている時が1番整いましたね!
サウナ好きな人が設計に関わっている施設な気がします
[ 千葉県 ]
バレルサウナ10~12分 水風呂 外気浴×4セット
対流式サウナ10分 水風呂 外気浴×2セット
脚トレ後リニューアルしたかりんの湯へ直行。
バレルサウナはセルフロウリュ可、ただしルールが黒板に書かれており、砂時計で5分経ったらラドル1杯分掛けれるルール。
サウナ慣れしてる方は1杯では物足りないかも。
しかし、6~8人入れるバレルサウナ内では全く面識のない人が『ロウリュしていいですか?』と聞くと笑顔で『是非やってください』と、このやり取りを見てるとピースフルにな気持ちになれますね(˙ᗜ˙)
山の中にあるだけあって水風呂はキンキンで水質も超軟水とまでは達しないものの中々良かった。
整い処はインフィニティチェア3つ、編み込みベッド2つ、ハンモック1つなのでリラックスした体制で整えますので良いなと。
男女兼用のガーデンサウナが気になる所ではあるけども、時間ある時にじっくり味わってやります!
店内売店にロウリュアロマがいくつかあったのでOSMIAのBIRCHを買いましたが個人的には既に持っているRENTOのBIRCHの方が植物臭が無くて好みかも(._."Ⅱ)
ロウリュアロマは色んなところでフレグランススプレーとして使用してます
[ 千葉県 ]
・ロウリュウ無し6分 水風呂 外気×1セット
・ロウリュウ30分毎狙い10分 水風呂 外気×2セット
この施設はオートロウリュ付きikiストーブで発動時は細い粒のプシャーとなる散水タイプではなくボタボタ、、、、いや音的にやや大きめの粒が連なってボダボダ落下するタイプ。
オートロウリュでこのタイプはメタルスライム並にレアと思われますがプシャータイプより気持ちいい蒸され方な体感です、サ室は90℃前後の設定ですがもっと高い温度でこのオートロウリュをしたらどんな感じなんだろと思いましたー。
サウナは完璧な施設は無いですね、これはあるんだけどあれがない。あそこの施設のやつがここにあればなぁ。もう一段サ室にあればなぁ。ととのい椅子を増やしてくれ等など。キリがないけどそこを探訪して肌で感じるのが楽しい所ですね
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。