第五相模湯
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
毎月10回のサ活を刻み続けて、今月は何かと多忙で危なかったが、月末ギリ無事10回目は、大田雑色の第五相模湯さんへ♨️
おとぎの国のような🏩玄関と館内レトロ感のギャップは良かったのだが🕋
いやー、銭湯サウナ巡り始めて以来、最大のドジをしちまった(>o<;;
サウナ第1セットを気持ち良く終えた後、カラン席シャワーの飛び角度が微妙で椅子の位置取りが難しい😓その嫌な予感通り、腰掛けた瞬間に椅子がツルっと後方へすべり🔜
床に尻もちをついた時に、とっさに体を支えた両腕の上腕裏側が同時にツってしまった(>o<;;あまりの二の腕の激痛に2-3分立ち上がれず(-。-;;
隣りの中学生ぐらいの少年に「大丈夫ですか?」と心配され。とにかく打撲や発作ではないと知らせようと「腕がツってしまって(>o<;;」と言うので精一杯💧
ひとまず脱衣場で休憩して🪑ズキズキしながらも体や頭を洗うため腕を動かせるのを確認して、浴室に復帰👤♨️
モザイクタイル絵は富士山なのに西洋の湖畔の風景👀遠く女湯側は雪山連峰の頂きだ🗻⛰️⛵️
サ室はうれしい無料でも、90度としっかり熱い👤💦✴️L字二段は8-9席と広めで、敷物類は何も無くレトロな板すのこの上に持参のマットが役に立つ♬
転倒→休憩後には、水風呂が無いので、体を洗った後、薬湯槽が薄紫色のおそらくローズヒップ湯🟪を気持ち良く味わう👤🌹♨️
上がると、入館時のご主人から交代された優しそうな美人女将さんが、初めて顔を合わせるやいなや、「すごいですね、お風呂巡り。ご趣味なんですか?」と話しかけられる🗣️👤
えっ?あっ、入る時にご主人にお遍路さんの軒数の話をしたからだ(・o・でもそれがわざわざ女将さんに伝言されて、いきなり話かけられたのは初めてのパターンで、大感激でした☺️🌟
そして、相模湯さんの数字の謎が解けた🤔第一は2月にお邪魔していたが、第二から第四は名前を聞かないから廃業されたのかと思っていたら、うかつだった(>o<;;ヌーランドは"さがみ湯"だったじゃないか(・o・;;"第○"とつく相模湯とばかり考えた頭めぐりの悪さよ(>o<;;
ご近所の第二は廃業、縁起悪い第四は最初から無くて、ご本家が引き継いだヌーランドが「第三相模湯」だった!第一/三/五が残ってるのは都内では最多ではないか🤔
何度もお客さんにお話されてるだろう解説を、とても丁寧に話してくださった心優しい女将さんに大変癒された👩🏻🦱
「次回はかじめ(南房総の海藻)風呂のある日曜にお邪魔します」とお伝えして、気持ち良く雑色の街へ向かえました👤🌈ありがとうございました♬あー、二の腕ズキズキ💦
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら