過多リーマン(゚∀゚ …

2022.11.29

1回目の訪問

「最近会ってないけど、多分彼or彼女はサウナ好きになってそうだなぁ〜」という妄想に耽っている時、思い付きで茨城に住む友人に数年ぶりの連絡。趣味は筋トレ。サウナは毎日入っており、オススメの施設は宇都宮にあるとのこと。まさかと思ったが南大門だった。念願叶っての初南大門へ向かう。

到着。巨大。カランは少な目なので、意図的に湯船ゾーンを広く作っている感じ。風呂が沢山ある。高麗人参湯に感動。33度の巨大プールでは浮き輪を持ち込んでいる人も見られる。かなり気持ち良さそう。

サウナ前に一瞬プールに入ってみる。入った瞬間分かる。「うわっ!何だこれ?!」水が全然違う。何か柔らかい物が肌に当たっている。大袈裟に表現すればゼリーの中で泳いでいるような感覚。ちょっと次元が違う。

サウナ室へ。めちゃ広い。薄暗い。ストーブはガス遠赤2発。暑さはかな〜りマイルド。遠出したのでこれくらいのセッティングの方がじっくり楽しめる。時間は気にせず、汗を見ながらテキトーに入る。そしてお待ちかねの水風呂へ。

水風呂、ヤバい。過去一。16度弱。循環してるんだろうけど、めちゃ柔らかい。水の肌触りに意識が持っていかれ、冷たさを楽しむ脳内スペースが残っていない。宇都宮という地域は四方を山で囲まれており、日本を代表する湧水地が各所に散らばっている。水が良いのは当たり前。アドレナリンだだ漏れの状態で外気浴へ。

露天風呂が2つある。その奥に広い寝転がりデッキ。素晴らしい。友人曰く、「田舎ではこれくらい普通。」マジか。堪らんわ。体を起こして首を曲げると、目の前にある南大門の一部が早送り巻き戻し状態になる。友人に状況を説明する。ブッ飛ぶよりはいわゆる「ととのい」を楽しんでいるようだ。私の方がサウナ室を後に出たため、少し時間差が出ている。程なくして手がビリビリ、心臓から左太腿のあたりがじんわりして、何だか楽しくなる。

途中よもぎスチームや薬草風呂なども入りながら3セットこなし、時刻は17時。焼肉を食うことも考えたが、ここはやはりもう1軒行くことにする。関東一の水風呂と言われる「宝湯」が気になるが、友人の勧めで茨城方面の温泉に向かう。

0
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!