健康浴泉
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
自宅から徒歩15分圏内に6つの施設がある。近い順に松本湯、アクア、ゆーざ中井、三の輪湯、世界湯、そして一番遠い健康浴泉はどうしてもたまにしか行けない。しかし1回も外したことがない。百発百中で飛べる。個性派ひしめく落合・東中野エリア。デトックス特化型として確固たるポジションを築いている。全面軟水のお湯を絡めたセットプランをご紹介。
・第一段階
炭酸泉がある。もちろん温度は控えめ。広さはアクアの1.5倍で結構ゆったり。体に炭酸を取り込む。じっくりと血流を上げながら汗腺のスイッチを押す。10分は入りたい。
・第二段階
一つ隣のシルキー風呂へ移動。マイクロバブルが開いた毛穴の汚れをかき出す。この風呂は割と熱い。3分ほど入る。
・第三段階
風呂で結構バテるので水風呂を挟む。17度バイブラ。温冷水の交互浴もかなり気持ちが良い。疲れが取れたら(または快感で麻痺したら)休憩には行かずそのままサ室へ。
・第四段階
程よく明るいキレイな6人部屋。テレビや音楽はない。温度は100度超え。湿度は低めだけど結構熱い。4分程入ると一気に汗腺が仕事を再開。出たい+2分で8分入ってから退室。
・第五段階
水風呂を素通り。シルキー風呂で掛け湯をしてそのまま浸かる。開いた毛穴にマイクロバブルが侵入し、悪いものは根こそぎ浄化してくれる。真横に水風呂。限界まで入る。
・第六段階
多少のバイアスはあると思うが、いらないものは出し切った。水風呂がひたすら幸せ。視界に変化を感じたら一番近くの椅子に座る。
・最終段階
備え付けのシャワーで椅子をキレイにしてから座る。背中が少し後ろに倒れる珍しいタイプ。これかなり良い。姿勢もそうだけど天井が見やすい。美しいライトブラウンと直線の板張り。気付いたら直線では無くなっている。後ろに倒れないよう注意しながら、天井全体が覆いかぶさってくる迫力を楽しむ。視界が元に戻ったらゆっくり体温を戻す。一度掛け湯をしてもいい。本当に気持ちが良いのはここから。ブランコのように下半身が揺れ始める。体が弛緩し、脳は後頭部から滑り落ちそうになる。しばし1人の世界に入る。
ドロドロ視界後の別ルートとして、脱衣所2階の休憩スペースがある。多少こもっているが、かなり独特な空間。お客のほとんどはここがお目当てなのかも知れない。昼間に行ったことは無いがどんな感じなんだろう。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら