SJK

2022.02.06

2回目の訪問

2日目午前の女性側
#サウナ
ドーム型で前日の男性と比べるとやや小ぶり
キューゲルを使ったアロマも楽しめるのでその分湿度は高め
高い位置に熱気とアロマが溜まっているのでマットで仰げばかなり仕上がった感じになる

朝からゆったりサウナと思いきやバッキバキに整える
材質の影響だとは思うが、床がめちゃくちゃ熱くなるのでマットを2枚持ち来んで足にひく事をお勧めします
スタッフの方、仕事増やしてすいません

温度低めのスチームサウナもあるが、パワフル好みの自分としては休憩場所の一つという感じ


#水風呂
サウナ室の横に小ぶりだが深めの水風呂
室内になるので男性側と比べたらやや温度は緩やかな印象
ただ十分に整えるクオリティ

薪サウナの横にも水風呂がありそこは誰も来ないのと体感温度も低めで自分好み
(入ったらダメだったらすいません、、)


#休憩スペース
男性側と違って1階にガラスで囲まれた小部屋がある
薪ストーブと2客の椅子、リクライニングベンチが1台
ドリンクは男性側と同じだが、塩プリント乾燥蜜柑に加えてドライミックスフルーツがあるのと、かんころ餅の代わりに玉羊羹が完備

こちらも空調完備ですごく気持ちが良い

文字数制限で昨日のサ活には書けなかったが、外気浴を床に寝転がってやるのがこのサウナの一番の醍醐味だと思う。

前日の体験も含めますが、夜の外気は1-3℃で雪がちらつく天気でも、2セット目以降なら水風呂後に体をしっかり拭いて寝転がれば全く問題なし
むしろ背中からは床の木材の温かさを感じることもできる
残念ながら夜は曇っていたので星空という訳にはいかなかったが、晴れていれば星空を見上げながら森の中から木々の音や鳥のさえずりを聞きながら整えます
また午前中だと柔らかな朝陽を浴びながら整えるし、目をつむって音に集中していると意識がとろけていくのを実感し自然と笑みがこぼれてくる、至高のリラックスを味わえます
本当に自然と自分が一体化していくような気分になります


#全体
2日間では満喫しきれない程の充足感に包まれました
まだまだ体験していない良い施設はあると思いますが、環境、設備、おもてなし、お客さん(これは今回限りで無いと信じたい)、その後の食事含めて総合点でこれ以上良いところには未だ出会ったことがないです
今後もいろんなところに行こうと思ってますが、ここのサウナには定期的にやってくると思います
末永くよろしくお願いいたします

0
12

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!