稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり )
温浴施設 - 東京都 稲城市
温浴施設 - 東京都 稲城市
初サウナ2020
「季乃彩」へ。
多分3、4回目の訪問。
初は栃木のホームサウナか、実家付近の西巣鴨「ニュー椿」がよかったのですが、行ければどこでも幸せです(笑)
好きなインド料理屋カレー(駒込、ムガルカフェ)からのサウナでなおさら幸せです。
正月、やっぱり人が多いですね。
岩盤浴もある立派のスパ銭。
人気施設です。
内湯につかり、塩サウナで発汗、汗流し後にドライサウナへ。
温度、そんなに高く感じなかったので最上段に行きたかったのですが、混みあっていてなかなか座れず。
少し詰めあってくれたらもう少し座れたりしたのですがね。
水風呂も一杯の時あり。足だけつけてお喋りしてる若人らがいたので、どいてほしかったけど小心者なので、そんなこと言えず(笑)
炭酸泉は一回も入れず。
素晴らしい美術館で、素晴らしい展示作品でも、人が多いと楽しめたり、感動出来ないのと同じで、サウナも人が多いと堪能しづらいですね。やっぱり。
休みになれば皆来たくなるし、しょうがないですよね。
人が多いことも原因でしょうが、それだけでなく、何か満足感が今一つでした。
次の日ホームサウナに行き、今一つに感じてしまった理由がわかりました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら