やぎ

2022.06.11

2回目の訪問

サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット

一言:
京王線高尾山口駅から徒歩1分で、「登山したら汗を流したい」という需要と見事にマッチした立地となっている。
朝のうちに高尾山に登り、11時ごろに入館。一階に受付と食事処があり、2階がお風呂。

サウナ室は座って良いところにマットが敷いてあり、テレビあり、今はMAX11人までの入室。個別のサウナマットは無く、定期的に交換されるスタイル。室温は90度でそれほど熱くはないため少し長めに入ることができる。そのため、浴室はそれほど混雑していない時間帯でも、サウナには待ちが発生するタイミングがあった。

水風呂の温度は18度で、基本的に水流なし。たまにチョロチョロ流れる程度。比較的万人受けする設定となっている。

外気浴スペースには椅子が3脚、2人座れるベンチが1つ。あと、4人分の座り湯。私がいる時間帯で全てが埋まっていることはなかったと思う。

やはり、登山帰りの利用者が多く、サウナよりも炭酸泉やマイクロバブルにゆっくりつかりたい人が多いのかも、と感じた。

プチ情報:
chill outを購入したのだが、脱衣所では200円、休憩コーナーと1階の自販機コーナーでは210円と値段が違った。

やぎさんの京王高尾山温泉 極楽湯のサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.2℃
0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!