サウナフアー代表

2022.08.12

1回目の訪問

サウナ飯

素晴らしい施設!

帰省ついでの新潟サ旅。2日目はスノーピーク。

母が車を使うからお前はこれなと親父の2シーターで出発。

お昼は100年ぶりの安福亭本店。
懐かしのネギ入れ放題は無くなっていたが、煮干しの聞いた太麺は最高だった。

長岡からさらに車を走らせて30分くらいかな。
到着しましたSnow Peak FIELD SUITE SPA HEADQUARTERS!!

森の中にある綺麗なキャンプ場に併設されたスパ施設。
新国立競技場をデザインした建築家の隈研吾氏が手がけたらしい。

めちゃくちゃお洒落。

受付を済ませていざ入浴。

洗い場はカッコいい銀色のカランだったけどデザイン性が高すぎて使い方にちょっと戸惑う。

お湯は内風呂と外風呂。お湯は同じっぽい。
縁の部分が斜めになっていてデザイン性もさることながら頭をもたれると肩まで温まる。

下茹で水通ししてサウナへ。
まず香りが良い。さわやかなハーブのような香りがする。そしてしっかり熱い。
温度計では98℃ほどに見受けられた。

サ室の中心に焚き火をイメージしたと言われるストーブがありストーンが高々と積まれている。

時計はなくヒーリングミュージック?的なのが流れているが、音楽というより音に近い。

ひな壇にはボナサウナも併用されているらしい。
どおりで熱いわけだ。

サ室に時計は無いが、セルフロウリュ用の砂時計がある。

セルフロウリュは15分に一回のルールだが、これだけ大きなストーブならもっと短くても良いんじゃないのかなぁ。

体感5分で水風呂へ。

水風呂は120cmあるがキンキンではなかった。体感では18℃くらいかな。

整いスペースはスノーピーク製のアウトドアチェアが潤沢に置いてある。

大自然の中で整っているとあまりに気持ちよくてウトウトしていたらアブに噛まれた。

とても良い施設なので4〜5セット整いたかったけど時間が迫っていたので3セットで退散。

脱衣所には紙コップで飲むタイプの冷水機がある。紙コップは必ず2つ以上取れる。1杯目はぬるいが2杯目は冷えている。

サウナの後は湯上がり処でクラフトジンジャーエールを頂いたが味は葛根湯。

最高の施設でした!
次回は宿泊したいっ!

サウナフアー代表さんのスノーピーク FIELD SUITE SPA HEADQUARTERSのサ活写真

安福亭 本店

叉焼麺

煮干しの香りと太麺がたまらない。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 98℃
0
5

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!