渋谷SAUNAS
温浴施設 - 東京都 渋谷区
温浴施設 - 東京都 渋谷区
オープン日以来のSAUNAS
期待と不安を胸にクラファンのチケットを使って予約
どうしてもWOODS側に行きたく、偶数日まで待った
入館時に諸々説明を受けたけど入館時間がゲート前から換算されるのはあまり納得行かないところ
グッズも少し増えていた印象
所々売切がある
タオルを受け取り脱衣所へ
気持ち小さめのロッカーに荷物を入れる
久しぶりのこの鍵は少し迷った
ハンガー欲しいなあと思いつつ素早く準備を終わらせいざサ室へ
結論から書くとWOODSの方が好みだった
全体的に体感温度高めで湿度もしっかりあるので
VHITAは文字通りヴィヒタの香りと仕切られた空間で薄暗くオートロウリュもあってなにより高さがあるのでしっかり汗をかける
TEETÄもストーブより高い座面で狭さも相まってロウリュのパワーがすごい。ほうじ茶?の香りも素晴らしい
TUULIはアウフグース用とあって広めのサ室。オーソドックスな作りながらもセルフロウリュは漏れなく設置されている
KELOは時間がある人向け。ケロやアロマの香りは良いけど少し時間がかかる印象。
HARMAAはオートロウリュがあってここでは熱めのサウナ。目の前に水風呂、休憩スペースがあってサクッと入るにはいいかも
前回の経験も活かして割と自由な体制で休憩できることを学んだことで今回はしっかりととのえた
冬だと全体的に落ち着いた温度で外気浴が難しい印象だったけど春秋はベストかもしれない
夏はどうだろう
会話等の雑音に耐性があればオススメ
個人的にはWOODS派
シャワーの勢いは弱めで上からのみだから股付近とか一部洗い流しにくいところがあったりで最初のお清め等時間がかかるので注意が必要かも
前回からだいぶ印象は良くなった
季節とタイミングを合わせれば満足度は高くなりそう
アウフグースとウィスキングも気になるなあ
良くも悪くも2時間が短く感じた
駅までのアクセスがもう少し良くなればもっといいのだけれど難しそうだ…笑
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら