あっぷる

2023.04.24

1回目の訪問

待ちに待ったオープン日
さっそく話題のサウナ東京へ

順番待ちサイトで待ちがある場合店頭のQRコードを読み取り受付をしLINE等で通知が来たら再訪するシステム

受付の方の説明もスムーズでオペレーションも良い感じ

靴箱とロッカーがリンクしている
靴をしまったらそのままゲートを通過する
かるまるのシステム

ゲート通過したらフェイスタオル、バスタオルを1枚ずつ取って脱衣所へ
ロッカーは中くらいでハンガーあり
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ドライヤーと基本的なアメニティはある
シャワーヘッドとドライヤーがReFaなのがありがたい
(ReFaのシャワーヘッドはいつもより汚れが落ちた感じするし泡立ち良くなる感じでお肌もツルツルな気がしてすき※個人の感想)

サウナ部分とか良かったところは他の方に任せて自分はサラッと
瞑想と戸棚蒸風呂が好みだった
瞑想は個室感あって蒸風呂は立てばスチーム、浸かればお湯の2パターンを楽しめるので

気になったところ、改善希望の点は…
・うるさい
まずこれ。ある程度自由なんだろうとは思ったけどサ室もだし完全黙浴の休憩スペースもちゃんと会話がある。スタッフの方も声掛けするものの少し経てば復活。常に気になる。瞑想サウナも音漏れなのかBGM以外にも外の音が聞こえる感じ。ちょっと惜しい

・かけ湯がない
シャワーのお湯が使えなかったので準備はあるもののかけ水するしかなくととのいに影響が

・水がぬるくなる
凍の水風呂が2℃は上がってた
シングル近かったのが15℃付近にまで…透明感も…

・イスが固定式
寝床もありつつも基本イスは固定で背もたれを倒せない。寝床の枕も固め…これも惜しい

・シャワーの水圧が弱い
確かにReFaは気持ち弱めだけどあんなに弱くはない…

・システムが分かりづらい
並びはあるのか、予約が必要なのか分かりづらい
瞑想は各時間予約制で手酌(セルフロウリュ)は待ち列があってベンチに座ることが多い。手酌の隣の蒸風呂とドライサウナは基本待ちなしで入れた

・お湯がない
体が冷えたときにお湯がなく下のフロアに行くか蒸風呂で浸かるかの2択になる。蒸風呂があるけどなんか違う

・混雑がすごい
オープン日なので仕方ない部分もあるけどサ室や水風呂の上限以上に人が溢れかえっていた感じがする

まだまだ探せばありそうだけど、長くなりすぎるのでこの辺で
オープン日比較で個人的にSAUNASよりかは良かったしととのえた
正直よっぽど行きたいとかでなければ落ち着いたらでいいと思う

今後に期待!!

0
24

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!