【閉店】やまびこの湯 ベガロポリス仙台南
温浴施設 - 宮城県 仙台市
温浴施設 - 宮城県 仙台市
サクッとサウナに入るべくやまびこさんへ
15:45入館
ラブリー姐さんが受付をやっていて、やまびこテントサウナチーム(アダチくんは除く)で岩手に日帰りサ旅へ行った話を軽く聞いた
浴室ではびこTピンクを購入したBBと合流し下茹で経由でサ室へIN
16時回はご勘弁パイセン
入室するとサ室がざわつき始める
なぜならブロアーを持っていたからだ
前後半共に1人で回すからブロアーを使うとの事
ロウリュウは1杯目から上段まで熱が届いて、ブロアーで攪拌するとアチアチでいい感じ
後半も参加する為に1周目を受け退室
水風呂経由で後半が始まると限界に近いパイセンは口上も早口で攪拌はブロアーでアウフグースもオイカワさんか?ってくらいのスピードで進行していく
1周目が終わったところで「勘弁してください」の拍手で終了
その後パイセンは、サ室のマット交換終わりで余ったアロマ水でロウリュウ、攪拌までしてくれて拍手の賞賛
雨が降り始める前の17時に退館
ありがとうございました
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
やまびこ語録
・五感ゾーン・五感熱波
1段目のストーブ前、サ室ドアの真正面部分が五感ゾーンと呼ばれてる
1段目の上にスタンしストーブ側を向くとサウナストーンが見える
ロウリュウサービス時に1熱、2風、3視覚(ロウリュウを眺める)、4聴覚(ロウリュウの音)、5嗅覚(香り)を楽しめる特等席ゆえに5感ゾーン(レジェンドゆうさんが命名)と呼ばれてる
レジェンド回では口上中から強制スタンのポジション
レジェンド回ルーキーが座りがちで基本的にレジェン道の人は敬遠する
ストーブの方を向け!と指示され他の方向を見ると「やまびこのやまびこ」が飛んでくる
下手すると最上段より熱くなりレジェンド回で私は完走したことがありません
そして完走した人を見たことがありません
・やまびこのやまびこ
ゆうさんが(優しくちょっとだけ大きな声で)お話しすると、サ室にやまびこがこだますることがある
その事を「やまびこのやまびこ」と言う
※上記の表現には忖度が含まれます笑
パイセンは月曜火曜が休みだそうでスプラざんまいだって言ってましたよ🤣
まずは通常ロウリュウ回で試してみれば良いと思いますよ😁言うてもゲコ太さんならイケる気がする💪
ぜひチャレンジしてみて下さい!💪一杯目のロウリュウからスタンするのをオススメします😁
できればストーブ前をキープ&スタンしたいと思います👍
ガンバです👍もし、私が五感ゾーンに居たらポジチェンジしますよー😁
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら