ekky

2025.01.18

4回目の訪問

テーマ サ。-すみれサウナの入り方について-

すみれには、2つのサウナの入り方の人がいる🧐

オートロウリュが始まると出る人とオートロウリュに合わせて入る人である

ちなみに私は後者である😌

オートロウリュの5分間ブロアー熱風がサウナ室に吹き荒れることが二極化する理由であろう

このオートロウリュは20分間隔で実施されており、私の入り方は以下の通りである

ロウリュ時間の5分前に入室して、まず身体をロウリュまでにじっくりと暖め、心拍数を110程度までにする

ロウリュが終了する頃には心拍数は150を超え、サウナ室横の全身シャワーで汗を流してから、サウナ室前の水風呂で心拍数を100まで下げる

外気浴のアディロンダックに座り、心拍数を70〜80に安定させて1セット

浴室前にある給水機で水分補給をして、5分前にサウナ室へ入室して同じセットを数回繰り返す

アディロンダックで太陽や風を感じている時に、とても私は感動している☺️

それは熱さの先に感動を求めた私のすみれでの動き方である

多分感動は寿命の長さより大切なものだと思う🤔

これを私は熱動説と名付けよう🤣

今日もいいサウナ、ありがとうございました♪

ekkyさんの南柏天然温泉すみれのサ活写真
0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!