たいきち

2023.08.11

1回目の訪問

大分最終日は、こちらに来ました。
山手の住宅地奥にあって、店の奥が崖みたいで眺めも良くて、入る前から外気浴が楽しみ。

2時間半後の待ち合わせで、娘ちゃんとは解散。

浴室内はこぢんまりと大浴槽一つと洗い場、水風呂。
露天も浴槽一つと、椅子3つ。

ココはシャワーも水風呂も全て、温泉掛け流しとのこと。
源泉シャワーで全身洗ったら、まずは露天で湯通し♨️
ヌルヌル、ツルツルの気持ちいい温泉。
色も褐色で、素晴らしい。

そのまま同じく褐色の水風呂。
わざわざ温泉を、15℃まで冷やしての掛け流し水風呂。
贅沢すぎる😱

では、1セット🔥
昭和ストロングとありますが、そこまで。
94℃でまあまあ湿度も感じて、割と過ごしやすい感じ。
8分ほど蒸されて、先程の水風呂。
温泉のくせにしっかりと冷やしてくれます。

体拭きつつ露天へ。
椅子に座り休憩タイム。
残念なのが、きっと素晴らしい眺めと思われる所に、全面板で塞がれてます。
何の工事かは分かりませんが、工事中との事。

コレが無ければきっと、良い眺めと、気持ち良い風通りだったんでしょう😩

それでも8.9.10分と、少しずつ時間伸ばして3セット完走。
時間が余ったので、再度露天風呂から水風呂の温冷浴追加してフィニッシュ🏁

浴槽、サウナ、水風呂と最小限で必要十分な設備が、それぞれサイコーに実力発揮してる素晴らしい施設でした。

家族風呂もあるようです。

たいきちさんのまるた屋温泉 西方の湯のサ活写真
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!