earlybird

2022.12.07

3回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

灼熱天国を求めてGSKへ。そんな矢先京浜東北の電車故障の遅延で出鼻を挫かれるも、山手と京急を乗り継ぎ蒲田商店街アーケード(お初だったが味わい深い店多くまた来てみたい)を通過し現地に到着。
フロントワークをテキパキこなすお姉さんにpaypay1500円で支払い。タオル&サパツ入りバックをピックアップして2階のロッカーエリアへ。

#サウナ室
ロウリュウサウナ室:平均7人。この数ヶ月前でGSKが穴場との情報が駆け巡ったこともあり意外に人が入っている。
噂で聞いたロウリュウがうまい常連さんに遭遇。ロウリュウ数杯投入後、タオルでゆっくりストーンに向かい大きく数回扇き天井に昇った蒸気循環のためぐるぐるタオルを回転、それで一気サ室内に熱気が循環することになる。

ドライサウナ室: 灼熱天国を期待するも温度が数度下がったのか少なくとも床板や敷いてあるタオルは前よりは熱くはなくなった印象。

人はロウリュウサウナ九に対しドライサウナは1のイメージ。

#水風呂
大体16度ほどでこれはいい。
流石に1930の氷ロウリュウ祭りのあとの大人数水風呂利用のあとは18-19度ぐらいになっていたが。

#休憩スペース
1800頃は利用できたが1900前後以降はいちどもりようできなかった。人気施設に仲間入りして混んできたのでしょうがないか。

あと水クーラー(給水器)が壊れていたのでこれは修理をお願いしたい。

まあこんなところで高い期待に応えてよいサ活ができた。
今日の整いの勝因は、セルフロウリュウができることとその運用に貢献される常連さんですね。なかなかセルフロウリュウできる施設は少ないがかも。(過去行ったことでは、新宿区役所前カプセルとドシー恵比寿&五反田、ラクーアにあったかな)

歩いた距離 2km

  • サウナ温度 89℃,102℃
  • 水風呂温度 28℃,16℃
0
9

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!