earlybird

2022.10.11

1回目の訪問

歩いてサウナ

「上野の好立地なスペースにドライと塩サウナ、露天風呂と露天水風呂が楽しめるコスパがいい銭湯サウナ」★★★

東上野の寿湯に初訪問。萩の湯をはじめとする上野界隈の著名なN兄弟の名施設とのことで高い期待。銀座線稲荷駅から数分前に瓦屋根の寿湯を発見。早速、自販で当日サウナ券800円購入し靴箱札を渡しサウナタグ受取し右の男湯に。
脱衣所は(あとで気づくも)階段で二階もあり、洗面には無料ドライヤーやスキンローションや乳液等もあり。服をロッカーに押し込んでそそくさと浴室に。正面はザ昭和の銭湯で右にドライサウナ室で扉の外に水風呂や露天風呂、更にはその奥に塩サウナあり。

#サウナ ★★★☆☆
遠赤外線サウナヒーターで二段式の座席で7名ほどのキャパ。温度は100度ほどで二段目のでは7分ほどで熱くなり8分が限界時間。テレビありで小声の雑談はありの様子。一段目だと温度不足で物足りない。19時前後は混んでいて待ちが発生。幸いに二段目のだといいが一段目だと満足度が低下する。
塩サウナについては、奥行きがあって7、8名ほどので入り口に塩が入ったバケツがあり自由に利用可能。温度は80度ほどで湿度高め。また、それほど混んでいない。

#水風呂★★★☆☆
露天の水風呂で開放感があり、実質3名ほどの広さ。温度が20度程度。個人的にはすれすれの温度もう2度ほど冷たくてもいいと思う。あとで気づくも洞窟水風呂には入り忘れた。

#休憩スペース★★★☆☆
水風呂前に整いイスが三脚、露天風呂の方には確か5脚ほど、さらに露天のオクにはベンチがあり6名ほど座れる。ただ塩サウナへの通路となっているので人がドシドシ歩く音がチョット気になる。

上野という好立地での狭いスペースで知恵を絞って工夫されている様子が伺え、また、800円でお客を大事にする姿勢が垣間見られ好印象。上野によった際にゆっくりしたいときに利用したい。

歩いた距離 2km

earlybirdさんの東上野 寿湯のサ活写真

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 20℃
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!