earlybird

2022.09.04

2回目の訪問

歩いてサウナ

昨日のshizuku90分だけではまだまだととのいが足りないようで、連チャンでのサ活。近場の'みどり湯'は久しぶり。浴室には若者と高齢の方がそれなりにいらして、サ室も大抵3名ほどとそこそこ混んでいる。なお来月からサウナ代百円up。

#サウナ
温度は90度ながらも遠赤外線ストープの前だと高熱🔥が伝わってきて悪くないしむしろいい🔥。ただ後半に若者二人が囁やき出したのが残念→サ室の入口のウサギ🐰🐰が"si-!"と黙浴を促すポスターをサ室内にも貼って欲しい。

#水風呂
最初の方は冷たさ🧊を感じたが、サウナーが代わる代わる水風呂に入ったのが繰り返され流石に水温はぬるくなったので水シャワー🚿に切替。チラーがないのでここは致し方ない。

#休憩スペース
非常口ステップかシャワー🚿のある囲い壁にもたれて休憩。銭湯サウナだけあって時間制限がないのが良い。


サ活自粛明けでニ連荘のサ活となるもみどり湯の良さを改めて発見。

サウナ:8分 × 5
水風呂:3分 × 5
休憩:7分 × 5
合計:5セット

歩いた距離 1km

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 25℃
0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!