earlybird

2022.06.24

1回目の訪問

歩いてサウナ

「高クオで安心感あるサービスで玄人サ民が集う老舗ホテルのサウナ施設」★★★★
かねてから気になっていた"神田セントラルホテル"に初訪問。神田駅からすぐ側、縦看板ですぐわかる。フロントでサウナ利用をお伝えしHPクーポンと1200円支払い、タオルと鍵を受け取る。地下一階に脱衣所兼横長ロッカールームで、オリエン赤坂のロッキー室を明るく広くしたイメージ。無料の冷たい麦茶、アメニティやドライヤーを完備しているのは嬉しい。浴室はカランが10名ほどで浴槽と水風呂があり、空いた時間で先客は6名ほど。洗体しサウナ室へ。

#サウナ★★★★☆
3段で定員は12名ほど。タオルは敷いてあるもマットも持ち込む方式。三段目で座った場合、首あたり高さが、サ室扉の上限となるので、天井辺に熱気がたまっており、首より上が熱くなる三段目にするか、二段目で体全体を徐々に熱くするかが悩ましいところ。3段目にするも、あぐらスタイルにした3セット目あたりから安定した一番汗が出るよう調整できた。5,6分程で体は熱くなる。

#水風呂★★★★☆
定員3名ほどのコンパクトさでちょっと深め、プレジや学大ミナミの水風呂に近いか。真後ろと風呂の右下から冷水が出ていて体感温度ではキンキンの冷たさとなる。自分には60秒ほどが良さげな浸かり時間。

#休憩スペース★★★☆☆
浴室出たベンチか奥のTVがある休憩スペース(椅子3脚)があるが、混んでいるときは落ち着けないかも。バスタオルで体を拭いて奥の休憩スペースで3回休憩で、手前の浴室出たとこのベンチは2回休憩。どちら扇風機かサーキュレーターがあるので風を受けられる。


平日の空いた時間帯に訪れることができラッキーだったが、掃除が行き届いて清潔であり、クオリティの高いサ室と水風呂の設定と独特休憩スペースにて、安定安心にサウナサービス提供の新たな先に出会うことができた。

歩いた距離 1km

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
0
46

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!