金春湯
銭湯 - 東京都 品川区
銭湯 - 東京都 品川区
「サ室と水風呂の絶妙なセッティングで存分にととのい堪能できる銭湯サウナ」★★★★
前回の休湯日訪問の再チャレンジで、日曜朝に'金春湯'へ初訪問。行き方は'大崎警察署'バス停から大正大横の坂を登りローソン脇の横道から金春湯へ。
入り口でマスターらしき方から'いらっしゃい'と声掛けがあり、明るいお姉さんがいる番台でpaypayで1080円払い、靴箱板を渡し、サウナ敷タオル入のバックを受け取る。サウナの時間制限で90分間とのこと。
早速暖簾をくぐり脱衣所へ。1010inで先客は3名程度で混んでおらず(あとで7-8人ほどのちょいちょい入はあります。)空いている。無料ドライヤーあり。早速、サウナバックと今回新たにポストニック系スポーツドリンク(イオンウォーターと同系統のパウダーをNalgeneのウオーターボトルに入れたもの。低浸透圧で水分吸収が早いらしい。)を持ち込み。
#サウナ★★★★☆
L字型二段で定員は7名に制限。90度ぐらいのボナサウナで体感温度温度は二段目だと100度超。5分ぐらいで充分で最初から二段目だと6分が限界。芯から熱熱熱にイキツク。テレビがないのと暗めの照明と皆さんソロサウナーであるのでじっくりその世界に浸れるのはなかなか高評価点。扉がすぐに締まるよう重しの工夫もある。
#水風呂★★★★☆
サ室出たとこすぐに3-4名ほど入れる水風呂があり。温度は体感温度15度ほどでバイブラなしなので羽衣を感じれる。バイブラなしで自分のペースで冷たさを感じれるのでかなり気持ちいい状態に持っていくことができる。結構いいです。
#休憩スペース★★★☆☆
水風呂前に5名ほど座れるタイル貼りのスペースあり。壁にもたれることができるのはプラス。外気浴はなく風は流れるわけではない。ただサ室と水風呂と休憩スペースの導線の近さはプラス要素。そのおかげで、腕と太ももにしっかりアマミが出ていて、ベストなセッティングにて最高のサ活ができた証をも確認できた。。
銭湯サウナにて通常では混んでいたり待ち行列などで質の良い整いの実現がなかなかの難しいことも多いのだが、
金春湯の、サ室で集中するための絶妙なセッティング(暗め照明TV無、温度湿度,値段設定でソロサウナーのみ)と、冷たさを堪能できる水風呂の設定(バイブラなし、15度前後)によって実現できる。
これこそ金春湯の人気の所以なのかなと感じることができた。場所的には駅からあるくので行きづらいところが難点だけどもまた訪問したい。
サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:7-8分 × 5
合計:5セット
歩いた距離 1km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら