ひだまりの泉 萩の湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
「銭湯の域を超えたスパ銭的なアミューズメントセンター」★★★★
BSTBSのTV番組'サウナを愛でたい'で見て行きたいと思っていた鶯谷の'萩の湯'に初訪問。
加えて鶯谷駅に下車するのも初めてで街の雰囲気を通過して、すぐにひだまりの泉に到着。
二階の自販でタオル付きサウナ券750円券を購入し受付で大小と体洗タオルを受け取り三階の男湯に。
#サウナ★★★★☆
広めで、新宿テルマー湯をちょっと小さくした造り。1740では十名強ほどで混んでいない。
温度は100度ほどで程よく熱く、とはいっても、三段目だと熱せられ6分で耐えれず、滝汗で、8分が限界だった。
混み具合は金曜とあってか19時にはサ室に待ち行列できていた。
店員によるサウナバンドのチェックもあったりしたが、マナーが良いのか喋っている人はいなかった。
#水風呂★★★★☆
サ室出たとこに6,7名ほど入れる水風呂あり。
温度も体感温度15度と十分冷たい。ちょいバイブラもあるので60秒程でヒエヒエとなる。結構な冷たさで良い。
#休憩スペース★★★★☆
水風呂前に5名ほどサウナ座れる場所があり、浴室奥からでたとこに露天風呂があり整い椅子4脚と横に長い座れる場所があり、また、その途中にも2脚ほどの椅子もある。ただ萩の湯は人がそれなりに入るので大体満席。とはいってもすぐに空くのでそんな心配はいらないかも。
ただベストは露天風呂の窓際整い椅子で外気浴を受けてるので整いやすかった。
2階には食堂がありかなり惹かれたが、サ飯は見送り。次の機会に是非堪能したい。
歩いた距離 0.6km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら