earlybird

2022.06.08

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

「演歌の流れる少し広めサ室とキンキンの水風呂でサウナーを魅了する三茶の銭湯サウナ」★★★
前から気になっていた三茶の'駒の湯'に初めての訪問。三軒茶屋駅🚊から世田谷通りを歩くと脇道に、サウナ♨との目立つ赤い縦看板があるのですぐわかる。
番台で800円をお支払いしサウナバック(大小タオルとサウナフック)を受け取る。
1805の時間帯では男湯に入ると脱衣所には常連さんが5名強ほど。
服と荷物をロッカーに入れて、サウナバックにはミニボディソープとベットボトルを入れ浴場へ。
サウナバックをかけるところがありとりあえず引っ掛ける。

#サウナ ★★★★☆
駒の湯のサ室の特徴は、やっぱり、演歌と縦長定員10名とそこそこ広めのサ室。
欧陽菲菲'ラヴ・イズ・オーヴァー'や城卓矢'骨まで愛して'などがメジャーなビンテージ演歌が流れる。
あと温度は80度ぐらいだが、湿度があるのか熱さを感じ、95−100度ぐらいのサウナに入ったのと同等な感じとなる。

#水風呂★★★★☆
駒の湯の人気を支えるのはちょっと広めのキンキンのヒエヒエの水風呂。
17度のようだが体感温度14度ぐらいと結構冷たく感じる。冷たさは桜館と同じくらいで、バイブラある分で文化浴泉がより冷たいか。
水風呂の冷たさ:桜館=駒の湯<文化浴泉

#休憩スペース★★☆☆☆
休憩場所は浴槽縁、カラン、水風呂脇もしくは脱衣所ベンチとなる。それぞれが思いの場所で休憩を取る。
サ室の熱さとキンキンの水風呂で休憩場所が十分でなくてもまあ十分整える。
19時ぐらいは夕方の常連がおさまり、夜の混雑の狭間のためか混み具合は収まりナギの時間となったようだ。



演歌☓広めアツアツサ室☓キンキン水風呂を 800円で利用できるというバランスが取れた納得感ある銭湯サウナを発見することができた。

歩いた距離 0.3km

earlybirdさんの駒の湯のサ活写真

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!