未確認非行物体

2023.05.02

1回目の訪問

一言:GW サ旅 岐阜編①

京都から米原まで短距離新幹線課金しつつ、都合の良いバス時刻に間に合うよう大垣に向かう。

早く到着するも、こちらの存在に気付くと快く向かい入れて下さり休憩所に通して頂く。丁寧な説明を受けながら薬草樽蒸しの前に立つと既に良い香りが鼻腔をくすぐる。番茶を啜りつつ、その時を待つ。

4人定員とのことだが、出入りスペースを考えると3人までが適正で実際4人になることは一度も無かった。暗闇の中、肌が触れんばかりの距離でじっと佇む。通常の薬草スチームサウナよりも更に呼吸を意識して全身を温める。教えに忠実に行動し、座敷で横たわると何とも言えない感覚に陥る。これは人をダメにする施設ですね(もちろん良い意味で)。

田辺流2セットで十分満足した後、帰路のバスを途中下車して餅惣さんで名物の水まん氷を頂いた。美味かったが内側から身体を冷やしてしまった。

もしこの施設でサウナデビューを果たした流浪のサウナーがいるなら、周り回って最終的にここに帰ってくる。そんなことを思わせる名施設であった。

0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!