生姜サウナ「金の亀」
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
健康診断で訪れた病院の近場で探して見つけたサウナです。
生姜サウナってなに?どういうこと?と気になり興味を持ったのが訪問を決めたきっかけ。少々値は張るのですが、それに見合う個性的で魅力的なサウナでした。
まず1Fが生姜焼き定食専門店になっており、そこでランチを食べましたが普通においしかったです。卓上の調味料も、ショウガ入りドレッシング、ショウガ入り醤油、ショウガ入り七味と、もう徹底してショウガ!ショウガ!!です。
そして食事を終えて2Fのサウナに訪問。90分2500円と120分3000円の2択となれば、多くは後者を選ぶのではないでしょうか。もちろん私も120分コースを選択。2Fは脱衣所、シャワー、サウナ、水風呂があります。サウナは広くて20人は余裕で入れそうなくらい。この日は平日昼なので、空いててとても快適でした。サウナ室内は暗くて熱くてなかなか良い環境。定期的にショウガ水を使ったオートロウリュウが発生します。
水風呂にも大量のショウガが使われており、ショウガ水出し風呂と銘打っています。たまに銭湯にある生薬風呂にイメージは近いかもしれません。それのショウガオンリーバージョンと考えてもらえればと。少し濁った水風呂からは、ショウガのいい香りが漂います。また水風呂もかなり冷たく感じ、あまり長くは入っていられません。なのでそうそうに3Fの休憩エリアへ。
この休憩エリアもまた素晴らしかったです。入口には飲料水もあるのですが、その隣に飲用のショウガ水のポリタンクが設置。自由に飲むことができるのですが、これがなかなか絶品です。そんなに辛いわけでもなく、それでいてほのかな甘みもあり、おそらくですが辛いものが苦手な方でもおいしく飲めるのではないかと思います(辛いの大好きな私の個人的な感想なので、もし違ったらごめんなさい…)。
奥へ進むとそこは森林浴スペースゾーンで、暗いエリアになっておりととのいチェアが大量に設置されています。そして壁や天井まで森林っぽい雰囲気の壁紙で埋め尽くされており、川のせせらぎと鳥のさえずりの音が常時流れていて、本当に森の中に来たような気持ちになれます。ぜひお気に入りの椅子に座って目を閉じて体感してみて欲しいです。
その最奥には屋外の外気浴スペースがわずかにあり、外の空気を味わいたい方はこちらもお勧めです。
なかなかのお値段ではあるのですが、それでも行く価値のある個性的なサウナでした。この流れでニンニクサウナとか亜種も生まれて欲しい。
この日はサウナの日ウィークで3/6-12でキャンペーン中、ロウリュウと水風呂に使われているショウガの量が2倍だそうです。ぜいたくですね!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら