白山湯 六条店
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
【「名水の白山湯」本領発揮】
累計401施設目の新規開拓。
サ旅4箇所目。五香湯を出て徒歩で12分。めちゃ暑かったので日傘をさしながら耐えて到着。
表の看板には名水の白山湯、の記載。確かに以前訪問した高辻店は素晴らしい水質だった。今回も期待が高まる。
入浴料490円、レンタルタオルは130円でタオルを返すと100円戻る、五香湯と同じシステム。
浴室は入り組みのない綺麗な長方形型の部屋にカランも湯船も全て配置されている。これはこれで珍しいような気も。
(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★ 遠赤外線ストーブ。8名定員サイズで満員の入り。サウナ代を別途取らないのは利用しやすいけど混み合って良し悪しだな。
そして温度が熱い!ストーブ前は耐えられないくらい。温度計は120℃を指している。そこまでの感じはないが、灼熱だ。
水風呂 ★★★★★ 入った瞬間に感じる水質のまろやかさ。個人的に水の良さはあまり感じないのだけど、ここは瞬間で違いが分かった。浴槽の深さや水温の冷たさ、掛け流しの水流も良く文句なし。看板に偽り無しだ。
ととのいスペース ★★ 浴室に椅子なし、脱衣所に椅子複数とベンチあり。無理をして湿度満載の浴室で休むより、エアコンが効き扇風機も稼働する脱衣所で休憩するのが良さげ。
休憩スペース 提供なく評価外。
サ飯 提供なく評価外。
総合点 ★★★ トータルでは平均的な評価になってしまったが、水風呂の良さを味わうためだけに訪れる価値のある銭湯。
京都の銭湯は全般に水質が良い印象。chat GPTに理由を聞いてみた。
京都の銭湯の水質が良い理由の一つには、地下水の質の良さが挙げられます。京都は山に囲まれた地形で、雨水が山に浸透し、地下水として蓄えられます。この地下水は、自然のフィルターを通ることで清浄化されるため、水質が非常に良いとされています。また、京都の多くの銭湯ではこの地下水を使用しているため、銭湯の水質も良好です。
と、ますます京都銭湯の制覇欲が高まりました笑
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら