K

2020.03.17

1回目の訪問

今年の新規開拓19施設目、累計44施設目。
火曜日はホームが定休日のため、再び世田谷区ローカル銭湯サウナ探究の旅。小田急線千歳船橋駅下車徒歩3分、お洒落な商店街と住宅街を抜けると見える看板。

(以下★5つが満点)
サウナ ★★★ 93℃表示の高湿度ドライサウナ。7名定員の狭さ。お喋りする客がいると、このご時世は気になってしまう。
また今日は期せずして、絵柄さん(隠語)祭り。自分を除いて6名全員揃った時は、さながら世田谷彫刻の森美術館の様相であった。
水風呂 ★★ 15℃表示。チラーでよく冷えているが、水深浅めで2名定員。
ととのいスペース ★ 浴室内椅子なし、露天風呂スペースも椅子なし。脱衣所の椅子で何とか休憩した。
休憩スペース ★★ 受付前にTVと休憩スペースあり。マッサージチェア2脚。
サ飯 設備なく評価対象外。

総合点 ★★ 昔ながらのローカル銭湯の体。お風呂の種類も少なく、タオルの臭いも気になった。地元民を除けば、お隣の駅のそしがや温泉21に行くことをお勧めしたい。なおヌシには遭遇せず。彼はせた温だったか。
当たりがあればハズレもある。これがローカル銭湯巡りの醍醐味。明けない夜はなく、明日は明日の風が吹く。今日みたいな日があっても、また気持ち新たに開拓を継続すれば良いよね、オロC飲みながらそんなことを考えた夜。

Kさんの世田谷温泉 四季の湯のサ活写真

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
2
105

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2020.03.17 22:35
0
世田谷彫刻の森美術館、笑いました。🤣座布団1枚的なトントゥ送りたいけど今月使い切ってしまいました。ここ、好きだけどなぁ、、駒の湯も休憩スペースないし混んでいるから心配です。😂ヌシ確認してほしいけど。笑
2020.03.18 06:35
1
小籠包さん、この日は大美術展だったので、それで気持ちが後ろ向きになったのかもしれませんね。駒の湯も探ってみます!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!