対象:男女

男女入れ替え施設

世田谷温泉 四季の湯

銭湯 - 東京都 世田谷区

イキタイ
619

佐久間 暁大

2023.03.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆかたん

2023.03.19

1回目の訪問

家から15キロ走って15時過ぎに到着。昔住んでた時に来たことある(かもしれない)けど全然覚えてなかった。おばあちゃん多め。サウナはそこまででは無かったけど結構混んでた。日曜だったから露天がある方のお風呂。湿度が高めで結構汗かけて気持ちいいサウナでした。10分×3セット。実家寄る時また行きたい感じ。

続きを読む
3

いのうえさん

2023.03.19

1回目の訪問

洗濯機を新しくするので、洗濯ついでに来訪

地域の銭湯って感じ
番台さんのお姉さんに「何回か来られたことありますか?」と聞かれたので初来訪の旨を伝える

昨今のサウナブームで一見さんの冷やかしだと思われるかなと思ったけど、丁寧に2時間制のことやサウナの入り方を教えて貰いました
一瞬でも疑った自分を反省🙇‍♂️

浴場に入ると薬湯の香りがふわっと🛀🌿
今日はジャスミン湯らしい🟪

浴槽は狭いがジェットバス等種類は豊富
ジェットバスはお子様への注意書き⚠️
我大人ぞ?とボタンを押すとオウフと声が出た
子供はイタズラでも押さないようにしてほしい🙅‍♂️

サウナは90℃台と聞いていたけど、中の温度計は104℃を指していた。
温度計程の熱気は感じないので長く入っていられる。それでも汗はしっかり出てくる💦

水風呂の横にシャワーが付いてて全身の汗をすぐに流せるの嬉しい。
水風呂は1.5人分の広さで知らない人とは入りにくいが、身体をしっかり冷やせる良い温度👌
サウナを出るタイミングは調整必須

明日働けばまた休日なので良いスタートを切るための12分×3セット
仕事がある人は明日も頑張りましょう💪

帰り際、番台の人が強面のおじさんに変わってた
預けていた靴札と一緒にポイントカードをくれた
顔は怖いけど10回来たらサウナが無料になることを教えてくれた。
多分入る時のお姉さんが初来訪だと分かるようにカードをつけておいてくれたんだ🥺
小さい気遣いだけど嬉しい。通うしかない🫡

人の小さな優しさに触れた町の銭湯
また来ます👋

続きを読む
13

河野

2023.03.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

POISON

2023.03.15

1回目の訪問

#サウナ
あつめのドライ

#水風呂
冷たく良い

#休憩スペース
あまりない

続きを読む
11

Y N

2023.03.09

2回目の訪問

歩いてサウナ

出ようかなと思ってたらちょうど大谷さんの打席になってそこからめちゃ粘った...相手のピッチャー変わって長引いて死ぬかと思った...日本中で同じことしてる人いそう笑

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
15

笹川

2023.03.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しをーり

2023.03.07

3回目の訪問

四季の湯の850円、お釣りの150円をぜんぶ10円で戻してくれる優しさよ。
テレビのリモコン置いてあるのも好き。
今日のサウナは若者ばかりでした🧖🏻

続きを読む
10

にったん

2023.03.02

27回目の訪問

サウナ12分×5

仕事終わりにがっつり整いました🍗

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
2

オサム

2023.03.02

1回目の訪問

一週間に一度はガッツリサウナ と思っている自分。
しかし禁煙中の身、体調がすぐれずサウナに行きたくなる。
体を温めると楽になるというほとんどサウナ禁断症状かww

男性はドライサウナであることを確認の上夜に訪問。
千歳船橋はTHE SPA成城の体たらくもあるので楽しみにしていた。

入ったら以外に設備はちゃんとしていて地元の銭湯  良い!!

サウナは80度ちょっとというところで完全なドライではなくちょっと湿度がある。温度は低めながらしっかり10分入って汗がかける。

また、水風呂も18度ぐらいか、非常にやさしく気持ちよい。実によい。

また寄せてもらうの確実な銭湯が一件できた。


PS
ロッカーについて  こちらのロッカーはいわゆる100円入れるとカギがかけられる奴ではなく、ロッカーにかぎが刺さっていて、番号は自分の好きなところに入れられるタイプのロッカー。だから帰るときにもカギは自由に抜けてしまう。

みると、「カギを返してください」と張り紙されたいくつかの鍵がかからないロッカーが。。店の方が早く直せという意見もあろうが、持って帰る客も客だわ、仮に間違って持って帰ってしまっても「ごめんなさい」と誤って持ってくるのが筋だろうに。。  客商売って大変だよね

続きを読む
3

kubo_takahiro_z

2023.03.02

6回目の訪問

続きを読む
13

休憩こそ至高の時間

2023.02.28

2回目の訪問

ホームが火曜休みのため久々こちらへ♨️
休憩スペースに悩みますが、温冷交代浴がはかどる熱いお湯で👍
3セット+温冷交代浴♨️

続きを読む
19

かれえたべたい

2023.02.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぽんぽこりーーん

2023.02.26

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナー20230224

2023.02.26

1回目の訪問

隣駅にサウナ!あった!
しかもタトゥーok銭湯🧖‍♀️
ありがたい、、、、

今日は日曜日だったので、女湯は露天風呂や電気風呂がある方。

身体を洗ってから少しお湯に浸かってサウナへ
7人まで入れて待ちもなくスムーズに入ることができた。

サウナハットを被ってるお姉さん方がちらほらいてサウナーさんなんだなぁと親近感を抱きながら入る。

熱すぎずぬるすぎずでちょうど良い温度。
テレビにはサザエさんが流れて、普段土日休みじゃない私にとってほっこりする時間だった。

水風呂は私にとってとっても適温!

椅子で整うスペースがなかったのが残念だったが、露天で足だけ入りながら腰をかけて休んだ

中には内階段や洗い場の椅子で休まる方も
ほう、、、そう休めば良いのかと思った頃には人も増えてきたので退散。笑

4セット楽しんだあとお湯に浸かって今日はおしまい。
電気風呂は結構ビリビリしてて一瞬で出てしまった笑

私のコンディションのせいなんだろうがおもったよりもととのわず泣

でもスタッフさんも帰りに話しかけてくれてひともいいし、お湯もいいし家から近いし!!!!
これはまたリベンジしたい!!

つぎは違う曜日に行って楽しみたいと思う😊!

続きを読む
13

ぽすた🐬

2023.02.26

1回目の訪問

寒い日の日曜日。
あったまって、ぽかぽかしたかったので、四季の湯へ。

10分x2セットをサウナで。

このサウナ好きかも。
上部にテレビがついてて、みんな少し目線が上がる。

またいこ。

続きを読む
13

ntnt

2023.02.24

31回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ツルルン

2023.02.23

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

この日は世田谷の銭湯巡り
用賀駅で下車し栄湯経由で世田谷温泉四季の湯へ
栄湯にはサウナ室は残っていましたが現在は使われていない模様。激熱の湯で身体を温めました。その後徒歩で千歳船橋の世田谷温泉四季の湯へ、途中で馬事公苑という場所を通過。馬術競技に関係する場所でしょうか?
さて世田谷温泉に到着するとサウナはフロントでとの記載があり入浴券のみ券売機で購入。フロントでサウナ希望を伝えると350円を支払いタオルとサウナキーが入ったバックを渡されます。
武藤敬司に似たご主人。なかなかの迫力ですが丁寧にご説明いただきました。現在はサウナ室は7人制限でやっているとのことです。
浴室は少し小さめな作りですが露天風呂もあります。休憩椅子はありませんが、サ室の外に荷物掛けがあります。
サウナ室はTV付き7人制限ですが7人も入ればキツキツの混雑です😅
90℃以上の熱々のサウナの後はキンキンの水風呂。とても綺麗で冷たい水風呂です。
風呂サウナ共に2時間以内でとの記載がありますが1時間半で充分過ぎるほどととのいました。

歩いた距離 2.6km

たまがわや

もりそば

大勝軒の系列でしょうか❓ とても美味しかったです。 最後はスープ割りをいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
5

千原 丈

2023.02.20

2回目の訪問

注)写真を貼り忘れたため再投稿
平日15:30ごろかなお伺いしましたー.
アットホームな家族感を味わえる地域密着型のサ活でした. 清め舞台は少し狭かったですが, 満足できる施設でした. サ活では伺った日に外気浴をするほうが難しい湯だったようで空いてる階段で外気浴?しました. 本来の外気浴については次回
リベンジしてみたいと思います.
特徴はサウナーのおじいちゃん達のコミュニティが微笑ましいところです笑
またサウナではありませんがその日限定なのかな?生姜マシマシ湯?みたいな湯槽があり5分ほど入ると芯からポカポカになった斬新な感覚でした.
小田急線 千歳船橋駅から徒歩5分ほどです.
10分, 1分, 3分×3セット
ととのい度 60%

続きを読む
2

千原 丈

2023.02.20

1回目の訪問

平日15:30ごろかなお伺いしましたー.
アットホームな家族感を味わえる地域密着型のサ活でした. 清め舞台は少し狭かったですが, 満足できる施設でした. サ活では伺った日に外気浴をするほうが難しい湯だったようで空いてる階段で外気浴?しました. 本来の外気浴については次回
リベンジしてみたいと思います.
特徴はサウナーのおじいちゃん達のコミュニティが微笑ましいところです笑
またサウナではありませんがその日限定なのかな?生姜マシマシ湯?みたいな湯槽があり5分ほど入ると芯からポカポカになった斬新な感覚でした.
小田急線 千歳船橋駅から徒歩5分ほどです.
10分, 1分, 3分×3セット
ととのい度 60%

続きを読む
2
登録者:やす
更新履歴
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り137施設