【閉店】稲城浴場
銭湯 - 東京都 稲城市
銭湯 - 東京都 稲城市
昨夜は残業でサ活失敗。リベンジのために稲城浴場の開店と同時にピットイン。家庭からサ活に許された時間は1時間のみの、まさに60分一本勝負。
時間が限られてるため、まずはマイクロバイブラバスで身体を温め下茹で。その後サ室へ。1セット目は開店直後のためかテレビが消えていて集中が高まった。ここはいつも良い湿度で、オートロウリュが効いてるな。
水風呂は迷わず外気浴スペースのミニミニプールへ。冷え込みとバイブラの効果で、体感的には15℃だ。
稲城浴場では、受付で渡されるタオル入りビニールバックを浴室内に持ち込める。今日は工夫して外気浴スペースにバックを持ち込んで、そのまま水風呂後の拭き取りにバスタオルを使ってみた。予想通り外気浴がバキバキに決まった。
よく見るとここの外気浴スペースは、全面屋根があり、木製竹製の壁もある。天窓から光と外気は十分に取り込まれるが、外ほど寒くない。むしろ露天風呂の蒸気と湯気が薄く充満して、いい感じの温度と湿度が保たれている。何という素晴らしい構造か。ますますここが気に入ってしまった。
2セット目からは積み残した仕事が気になりだして、集中を削がれた。むしろサ道の荒川良々流に、あえて仕事の気持ちを受け止めて、色々月曜日からのプランを練ってみた。結果、脳内の整理は進んだが、やっぱり気分は優れなかった(笑) まあこれもまたサウナであり、人生である。
無事60分間で3セットをこなし、帰路に着く。また明日もこようかな、稲城浴場。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら