仙台湯処 サンピアの湯
温浴施設 - 宮城県 仙台市
温浴施設 - 宮城県 仙台市
混雑してなければ、キュアより良いかもって投稿も見たので、サンピアの湯へ、初訪問。
サンピアの湯〜♪ のCMは、耳にした事はあるが、実際中に入ったら、高級スーパー銭湯ですね。
たまたま、ワンコインDAYだったみたいで、入浴サウナのみだと500円。
館内着やタオルも含まれるってかなり、お得。 通常、倍くらいなのね。
結論、サ室良かった❗️
熱さが、毎時0分のオートローリューによって、こんなに変化のあるサ室は、初めてかも。
通常、88℃くらいだけど、湿度とのバランスが良いせいか、15分は、座っていられるくらい、過ごしやすいのに、しっかり、汗は、出て来るし、
ローリュー来ると、火傷する様な熱さが、しっかり長時間体感出来る❗️ここまで、豹変する❗️❓ってくらい。
たまたま、4回中、3回、横長サ室の上段の1番奥に座れたのもあるかも。
3方を壁に囲まれているが、奥が、壁じゃ無くて、ガラスで、外が見えるのも圧迫感無くて良かったです。
水風呂もキンキンに冷えている訳では無いが、デカいので、混雑はしないし、気持ち良かったです。
サ室は、3段だが、座るスペースが、浅く、結局、3段目と1段目に腰掛ける様な感じになっていたので、かなり、詰めて座って、16.17人くらいが、当日のMAX。
外で待っている方が、結構確認出来た。
すぐ出て行く人が、多かったので、回転は良かったけど、若い方8割以上。
外気浴は、団体様のたまり場だったので、2つしか無い内風呂のイスの方が、休憩スペースとしては、良かったです。
サ室は、この広さとmetosのイズネスが、良いバランスなんだろうなと思いました。
匂いが、こもらないから、サ室には、マットは、ひかない方が良いとmetosの社長さんの記事も見ましたが、
出て行く際に、備え付けの小さいなタオルマットで、座っていた所の汗を拭いて出て行く人が、多かったので、そういう人が、多いと自然とマナーって良くなるんだろうなと思いました。
サ室、水風呂、休憩の導線と休憩場所が少し難かなと思いましたが、それを補う以上のサ室は、最高でした。
サウナ4セット、混んでたので、途中、塩サウナ1セット。堪能させて頂きました。
キュアは、導線とサウナ、水風呂の質が、凄く良いので、甲乙つけ難いが、
ワンコインDAY狙って、又、訪問したい良い銭湯サウナでした♪
ありがとうございました❗️
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら