通算114施設目はこちら、長野県諏訪市にある「RAKO 華乃井ホテル」

国母から見延線で甲府まで戻り、そこから特急あずさで40分ほど。長野県は諏訪市、上諏訪駅に到着。

気温は5℃を下回りかなりの冷え込み。そんな中、諏訪湖へと歩いて向かう。湖のほとりには鴨がたくさん。それ以上に、街中や電線にはカラスがたくさん。鳥はこういう場所に集まるものなのか。

レイクビューが売りのホテルにチェックイン。飲みに行く前にやることといえば大浴場。本日3箇所目となるサウナである。

大浴場は6階。水華の湯、月華の湯と2種類あり、男女入れ替え制だが男女とも、朝晩両方の風呂に入れる仕組み。今日夕方は水華の湯に男性暖簾がかかっていた。

大浴場に入り脱衣場で服を脱ぎ、洗い場で身体を洗う。内湯に浸かり、さあドライサウナだ、と入ってみたのだが…

どうしようも無い、ぬるさ。全く汗がかけない。温度は70°Cを指していたが、サウイキの調べだともう少し高かったはず。

自分以外にも3,4人が入っていたが、誰も発汗している様子が無い。そのうち、1人の客が痺れを切らして扉の外へ。自分もどうしようもなく、諦めて外へ出た。

1セット5分。発汗無し。これをサ活と呼ぶべきが悩むところだが、自分のなかではサウナ室に入室した時点で訪問したとカウントしているため、一応の記録。

明日朝は月華の湯に入れ替わっているはずだが、果たして発汗はできるのだろうか。なおサウナは朝は6時から。再チャレンジするかどうかも分からないが、とりあえず今日は寝ることにする。

ダンツさん🧖‍♂️さんのRAKO 華乃井ホテルのサ活写真
ダンツさん🧖‍♂️さんのRAKO 華乃井ホテルのサ活写真
ダンツさん🧖‍♂️さんのRAKO 華乃井ホテルのサ活写真
ダンツさん🧖‍♂️さんのRAKO 華乃井ホテルのサ活写真
ダンツさん🧖‍♂️さんのRAKO 華乃井ホテルのサ活写真

秋月そば本店

もりそば

長野と言えば蕎麦じゃろがい

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
15

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!