仕事が本当に忙しい。

平日の疲れが全く取れず、サ活自体も週4から週2くらいに落ち込み、夜もあまり眠れずという悪循環が続く。

この現状を打破するにはサウナしかない。サウナに毎日入っていれば健康なのだ。というわけで、10月の三連休はサ活に身を投じることに。

一発目。THE SPA 西新井。

西新井の地自体、縁もゆかりも無いのだが、埼玉県民が東京へ向かう鉄道の沿線の地。こういった場所に新たなサ活候補の店を見つけられれば、休日のサ活が捗るはず。

土曜日。朝風呂営業が終わる午前10時に凸。駅から徒歩3分くらいの場所なのに、地図を見ないで行ったら軽く迷子。

上階に系列のスポーツジムがある建物の3階が受付。あれ?朝風呂終わったばかりなのにお客さん多い。まあ土曜だからね。

午前中に入館すると少しばかり割安になる入館料、そして館内着とタオルのセットを購入して1,300円ちょい。これで一日居られるなら安い。

ロッカーに荷物を入れ、服を脱いで大浴場へ。ロッカーは非コイン式なのが地味に嬉しいね。小銭の準備要らず。

入って個室ブース的な場所で身を清め、いざサ室へ。入口には「黄土サウナ」と書いてある。よくわからないけど特殊そうだなと思ったらそうでもなく、広いサ室の壁には岩塩みたいな石が貼り付けてある。なんだろこれは。でも鉱石みたいで綺麗。

肝心のサ室。温度は80°Cとそこまでではないものの、入って1分くらいでゴリゴリに汗が出てくる。なんなんだこのトリックは!それに加え、十分な湿度があるため、頭に巻いたタオルをたまに外しても鼻の穴が痛くならない。高温サウナが得意でない自分からしたらパラダイスみたいなサ室である。ここに家を建てよう。

平均10分ほどサ室に籠り、扉を出てすぐ左手が水風呂。温度計は15.4°C。あー、一番好きな温度かも。温過ぎず、痛過ぎず。1分ほど入り、外気浴スペースへ。

露天風呂と寝転び湯がある露天スペース。ここに椅子が全部で、うーん、8脚か9脚くらいあったかな。これだけあれば安心よね。昨日まで冷たい雨が降っていた空は今日は白い雲が混じりながらも晴天。そんな天上の景色を見ながらととのいおじさん。

初めてきたお店に興奮しながら、あっという間に6セット。体重は2.0kg減。日頃から減量も兼ねてサウナに入っている身としては文句無しの楽しい2時間半。

サウナのあとはお食事処へ。キリンラガー大瓶と、天ぷら定食で胃袋をととのえる。味も良い。
最高の昼下がりだ。

サウナ:12分 × 1 10分×4 8分×1
水風呂:1分 × 6
休憩:8分 × 5
合計:6セット

天ぷら定食とキリンラガー大瓶

休日の1食目にビールをいただける贅沢よ。天ぷらは海老が3本入って大満足!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
0
11

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!