ダンツさん🧖‍♂️

2022.03.19

1回目の訪問

今日は所用を済ませたあと、こちらの旭湯さんへ。

日吉はほとんど行かない場所で正直土地勘も無い。旭湯さんは日吉駅から徒歩7,8分くらい。駅前の商店街を抜け、坂を下り住宅街のなかにある。

店の入口は、古き良き日本の銭湯の佇まいのそれ。

入浴代とサウナは別料金で、サウナ込みだとたしか740円払った。

さっそく身を清めてから、サウナへ。

サウナ:
10分 × 3
6分 × 1

水風呂:
1分 × 3

休憩:
5分 × 3

合計:3セット+α

上下2段、詰めれば8名くらい座れそうなサ室。なかなか良い。108°Cはビビってたけど、上段でも10分~12分は我慢できる。テレビもついてる。

サウナは別料金、と書いたが、受付でサ室のカギ(フック)みたいなものを渡される。サ室の扉に取っ手が無く、ドアノブみたいな部分に穴が開いていて、そこに引っ掛けて扉を開けるためのもの。なるほどなあ。フックが無いと中に入れない。アナログだけど実に合理的なシステム。

サ室を挟むように、すぐ隣が水風呂。反対側は直角方向に露天スペース。

水風呂は16°Cでした。2段目(底)がかなり深くなってるので、1段目と同じ感覚で足を沈めようとすると「ガクッ」となる。これは注意が必要だ。しかしながら水質は肌に合ってて気持ち良い。

露天風呂は薬膳湯。日替わりなのかな?今日は黄緑色のお湯でした。すぐそばに4名くらい座れそうな長椅子が配置。サ室→水風呂→ととのいイスの導線は完璧。とはいえ、キャパ的にも混んでる時は譲り合いが必要かな。

初めてのとこだったので、とりあえず短め3セット+α。夕方から雨の予報だったので、空の色と雲行きを気にしながらの外気浴でした。個人的にはこの露天スペース好きです。ずっと外気と戯れていたい。

脱衣場は洗面所が1ヶ所だけで、ドライヤーは1回20円で動くタイプのやつ。良いよね。昭和レトロ感が良い。自分も家でドライヤー使うとき、貯金箱に500円でも入れようかしら。ドライヤー貯金。あたらしい。

受付そばに、冷たいソフトドリンクやアルコール類がある冷蔵庫を見つけたが、このあと予定があったために断念。受付に鍵を返して退店し、今にも雨が落ちてきそうな空を見ながら足早に駅へ向かいました。

楽しかったな。今度来る時はもっとのんびりしよう。

ダンツさん🧖‍♂️さんの旭湯のサ活写真

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 16℃
0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!