辰巳湯
銭湯 - 東京都 練馬区
銭湯 - 東京都 練馬区
日曜日。
昨晩は隅田川花火大会で浅草の友人宅にに行き、花火の後もかなり飲みすぎてしまい泊まってしまった。
今日は浅草で早い昼食を取り午後に練馬に帰ってきた。
エアコンの効いた部屋でしばし昼寝をした後、サウナに入りたくなり15時40分に辰巳湯訪問。
まずはぬるめのお湯のシャワーで汗を洗い流す。
そしてシルク風呂でゆったりと湯通し。
いざ、サ室へ。
サ室には先客が4~5名。
そんなに混んではいない。
顔見知りの常連2名と他ソロ客2名。
会釈挨拶。
最近、辰巳湯でサ友になったいくらさんがいたので迷惑にならない程度に会話。
ご年配の多い辰巳湯でのお若いサ友は貴重。
天地真理の「ひとりじゃないの」が流れるサ室。
いつもながらほんと昭和。
サ室で常連さんと「外はこんなに暑いけど、普段外でかく汗とサウナの汗は違う」という話題になった。
この話題はサウナ常連あるあるの割と鉄板ネタだ。
6分×5セットを粛々と過ごしているつもりが会話が弾み、やや曖昧に。
16時50分に脱衣所へ。
エアコンと扇風機で涼むがなかなか汗が引かない。
17時前にチェックアウト。
陽は傾いてはいるもののまだまだ練馬は暑い。
また来ます。
男
今日もこんなサウナおじさんのお相手をしていただきありがとうございました。 辰巳湯のサウナのBGMはいつも昭和ですね。私の世代にとっては心地良いのですけど。 露天風呂で死んでるか生きてるかわからないおじいちゃんいましたね。笑 また辰巳湯でお会いしましょう。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら