中村浴場
銭湯 - 東京都 練馬区
銭湯 - 東京都 練馬区
雨降りで真冬が戻ってきたような夜。
ホームは練馬の辰巳湯なのだけど、芯から温まりたくなり足は自宅から辰巳湯へとの逆方向の中村橋方面へ。
雨の千川通りを歩き久しぶりに中村浴場を目指す。
19時00分に訪問。
まずはお風呂で身体を温める・・がお風呂が熱い。
普通は浴槽がいくつかあれば温度が選べるものだけど、中村浴場のお風呂は全部熱い。
熱すぎてゆっくりと身体を温められないまま、あきらめてサ室へ。
入室すると114℃の暴力的な熱気が身体を包み込む。
中村浴場のサウナってこんなんだったよな・・と思い出しながら上段へ。
サ室は私以外は3名。
誰かが言ってたけど漁師町の風情があるサ室。
それにしてもストロングすぎる。
5分×5セット。
サウナ5分→水風呂30秒。
いつもは1セット6分なのだけどたまらず5分で出る。
辰巳湯に慣れているので外気浴ができないのがやや息苦しい。
水風呂は16℃ほど。
中村浴場は水がとにかくよくて、ペットボトルに入れて持って帰る人もいるほど。
さながら漁師町のサウナのBGMは昭和歌謡ど真ん中。
チューリップの「心の旅」、太田裕美の「赤いハイヒール」が耳に残った。
あ~しっかりと温まった。
芯から温まった身体で雨の千川通りを帰路についた。
歩いた距離 1km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら