絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

uzi

2020.10.14

1回目の訪問

(大分 落ち着いては来ましたが、)
コロナ禍の中を縫っての初来訪。

まずは「や・すまっしぇ」に隣接するカフェ「こ・らっしぇ」で
腹ごしらえ、ホントはサウナ上がりのサウナ飯と行きたいところ
だったんだけど、スタッフさんに聞いたら「や・すまっしぇ」の
開店時間が午後13時、で「こ・らっしぇ」のランチ終了時間が
14時ということで、やむなく先に済ますことに、
(食べ放題の焼きたてパンとハンバーグのセットで大満足!)

さてさて肝心のお風呂施設ですが、まだ新しい施設ということも
あって随所に気持ちの良さが光ります。 全体的にはコンパクト
な造りながらエントランスからロッカールーム、浴場に至るまで
が清潔に保たれ、隅々に手が入っているのは一目瞭然。

浴槽と洗い場の境にそびえ立つ大きな御柱もさながら七ヶ宿の
自然を表現しているかの様で実に清しい気分、細かいとこに目を
やれば備え付けのシャンプー類も他と比べ少しいい物を使ってる
(様な感じだし)、県内の施設では珍しいウォーターサーバーも
好印象。

噂の炭酸泉は口コミ通りの強炭酸で、コレ私だけだと思うんだ
けど「炭酸泉」と謳われると、つい口に含んで確認したくなっ
ちゃって(笑)、ここはもう舌にビリビリ来るくらいのアワアワ
っぷりで強度はMAXレベル! とはいえ肌への刺激は皆無で、
ぬるめの温度設定 大き目の湯船はリラックス度満点の心地良さ。

肝心のサウナ/水風呂ですが御多分に漏れずのコンパクト設計、
90℃オーバーのサウナ室は蜜を避ければ4名が定員、水風呂に
至っては今まで入った中で間違いなく最小クラス、少し大きめ
の家庭風呂といった感じの寸尺は、長身の人だと足が伸びきら
ないかも。(水温はキリッと16~17℃といった感じでグー!)

惜しむらくは外気浴(休憩)スペースが無いこと、ここで大自然
に抱かれるが如くの休憩スペースがあれば完璧だと思うのは
私だけではないはずだけど、まずはこの地に温浴施設を作ろう
とする思いや、その実現にかけた情熱が嬉しいじゃないですか。

峠越えの立ち寄りサウナとしては必要かつ十分!
ゆっくり、のんびりと ととのわさせて頂きました!(^^♪

続きを読む
34