【閉店】やまびこの湯 ベガロポリス仙台南
温浴施設 - 宮城県 仙台市
温浴施設 - 宮城県 仙台市
今回は県内で唯一、一般的なスー銭タイプの施設で
アウフグース(ロウリュ)サービスのある「やまびこの湯」です!
「やまびこの湯」の前身は ご存知「極楽湯 仙台南店」。
この極楽湯が閉鎖すると知った日にゃ、オロロ~ンと悲しんだ
もんですが、2年の閉鎖期間を経て、完全復活リニューアル!
県内トップクラス施設への返り咲きに異論は無いでしょう。
実際、内風呂、外風呂、お食事処、コストにイベント、スタッフさんの対応等々…
「完璧」(自分好み)な施設なんて無いに等しいですが、ここはケチのつけよう
ございません! 自分の基準がサウナの基準とは到底思ってはいませんが、
レーダーチャートの満点クラスに値する施設です。
さて、肝心のサウナ(&水風呂)、規模としてはそこまで大きいワケではなく、
かといって小さい訳でもなく、必要かつ十分なスケールで清潔感があって◎!
で、その「アウフグース」サービスなんだけど、スタッフさんの個性が良くも
悪くも出る感じです、「あれっ、今のスタッフさん おかわり無かったなー」
なんてこともしばしば… この辺りはいい意味でマニュアル化して頂きたい
もんです。 あと、ロウリュの際もっとアロマを際立させて欲しいかな、
サウナにおいて嗅覚(でのリラックス効果)はとても大事ですから、更に、
ココは大きなウチワで仰ぐタイプのロウリュウなんだけど、ゼヒ、タオル
での送風にもチャレンジして欲しいな、ケロがこちらのスタッフさんを
「熱波師さん」と呼ばない理由がそこにあります。 無論 今ある環境に
おいて最大限の努力をしていることは理解しています、スタッフさんには
もっともっとサウナを好きになって欲しい、もっともっとサービスの本質を
極めて欲しい、更なるスキルを積んで、お客さんをもっともっと楽しませて
欲しい、けしてハデなパフォーマンスを望んでるわけではないんです。
ケロはより良いサウナ環境への願望の意を込めて、少々辛口のレビューを
書くことがありますが、そこは「愛」、LOVEだと お思い下さいませね、
大好きなサウナだからこそ、ファンだからこその切なる お願いなのです。
ま その辺は いちサウナ好きオヤジの戯れ言なんで、
しれーっと読み流して下されな、
あ、あと、露天のハンモック! アレ楽しいけど注意して!
降りるとき「ぐりんっ」て漫画みたいな ひっくり返り方したからwww ^^;
男
完全同意です! もう少しロウリュのアロマが強ければなーって思ってました🤤
ケロリンさん、初めまして。いつも楽しく読ませていただいてます。やまびこのコスパはすごいですよね。早い時間に行けば500円なのに熱波サービスまであるなんて。私が勝手に思っていることは、ケロリンさんが言う通り、タオル使いの熱波師になってもらうべく、地位も向上出来ればいいなと。熱波師には手当出して給料上げて、人気投票などもいいですね。東京のように、アマのアウフグースイベントがあっても面白いです。キュア国分町もすごくいいのですが、平日は1回しかないし、男性のみですからね。でも、どこにせよ、いつも扇いでもらって感謝しかないです。あれは重労働ですよね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら