東上野 寿湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
パンダに釣られて、寿湯へ...。
入ってすぐにバーンと見える壁絵は、上野ならではのパンダちゃん🐼
富士山とパンダ、そして象、この組み合わせが心をくすぐります。笑
開店から少し経った11時半ごろの訪問でしたが、洗い場待ちになるほどの大混雑!笑
台東区銭湯のお客様感謝デーだったのが理由かもしれませんが、ご近所様のお客さんが多そうな印象でした。
ビギナーのわたしがオロオロと入り口の近くで立っていたところ、お姉さまからアイコンタクトで洗い場を譲っていただけました...感謝🙇♀️
体を洗って、日替わり風呂の「抹茶ラテ」の湯へ。38度くらいと表示されていましたが、アツアツ!体感42度くらいでした。
体があったまったところでサ室へ。
お風呂は混雑していたものの、サウナ利用者は5,6人くらいだったようで快適でした。
8人定員で、一つのマットに2人掛けになるようにされていますが、座る部分の奥行きがさほど広くないので、1段目に人がいる状態では2段目で足を下ろすのは難しいので、2段目は実質1人しか使えないかな...?
常連らしきお姉様方とご一緒させて頂きましたが、1セット目に2段目に座ったところ、2セット目にサ室入ったところ「上にすわる?」と声をかけてもらったりと、町銭湯の暖かさも感じました。
サ室はそこまで暑くはないものの、湿度も適度にあり、気がついたら滝汗。
サ室のすぐ前に水風呂があるのも嬉しい。
ホクホクの体で水風呂にはいって、露天風呂で外気浴。
広くはないものの町銭湯で露天風呂があるなんて贅沢...🤤
春の風を感じながら、じんわりとあまみがでる喜びを感じました...。
ピカピカのサウナではないけど、町銭湯ならではの良さでほっこりするお風呂サウナでした♨️
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら