スパメッツァ 仙台 竜泉寺の湯
温浴施設 - 宮城県 仙台市
温浴施設 - 宮城県 仙台市
夏休み旅行第1弾。今回は墓参りも兼ねて、東北甲信越へ向かいました。初日は仙台。実は行ったことなかった楽天モバイルパーク宮城に我がマリーンズの試合を観戦する前に身体をととのえて行こうということで仙台で今話題の「スパメッツァ 仙台 竜泉寺の湯」さんに行ってきました。
全国に名を轟かせつつある竜泉寺の湯シリーズの最新作。杜の都にできたサウナはいかがなものか心をワクワクさせつつ向かいました。
早速到着。平日の午後に行ったのですが、かなりの人だかりがあり人気の高さがうかがえます。早速中に入ると靴箱のキーで入場からレンタル品の購入まで一通りすることができました。個人的にはレンタルタオルを自販機で受け取るのはびっくりしました。
いよいよ浴室へ。浴室内は、広々とした空間に、竜泉寺の湯ならではの数々のお風呂や炭酸泉についての大きな説明文が掲載されており、さすがの作りでした。
温泉自体も炭酸泉をベースに熱湯もありいろいろ楽しむことができます。試合までの時間がなかったのであまりゆっくりはできなかったのですが、ここは朝からゆっくりして満喫する必要があると思いました。
2時間という短い時間ですが、しっかり楽しむことができ、球場へと向かいました。今回は車で行ったのですが、さすが車大国仙台。かなり渋滞で時間を取られたので時間には余裕をもっていくことがおすすめです。
#サウナ…4.5点
特徴のある3つのサウナ。最初に入ったのはソルトサウナ。かなり熱い蒸気で、しっかり温まりました。次に入ったのはセルフロウリュサウナ。大きな木が中央にある迫力満点です。そしてメインサウナの「伊達なサウナ」00分にある独眼竜ロウリュは死ぬほど熱くて脱落者続出でした。ただどのサウナも工夫があり非常に楽しく汗をかきました。
#水風呂…4.0点
シングルや深い水風呂もあっていろいろな種類がありました。
#休憩スペース…4.0点
スパメッツァ定番のたくさんの外気浴スペース寒い仙台なのか、足湯があるととのいスペースもあり、自分好みにととのうことができました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら