ライオンサウナ新橋 (レンブラントキャビン&スパ新橋内)
カプセルホテル - 東京都 港区
カプセルホテル - 東京都 港区
またもや東京出張。この日は1泊2日だったのですが、最近よくあるホテルどうする問題。本当はドーミーインといったサウナ付きのホテルがいいのですが、なかなか取れるわけでもなく、、、色々探しているとそういえばチラッと目にし、最近できたばっかりということでイッテきました「ライオンサウナ新橋」
この日は仕事終わりにせっかくなので野球観戦に繰り出していたため、到着は23時過ぎ。この時間でも新橋には多くのワーカーが飲み会の帰路についているところでした。その雑踏の中を潜り抜け、ビルの4階で受付を済ませる。最近多いICタグの管理でスマートにチェックイン。
早速服を脱ぎ3階の浴場へ。やはりできたばかりのため施設全体がとても綺麗!お風呂もシンプルだけど、湯船がないサウナも増えてきている中ちゃんとお風呂を作ったのはとても評価が高いです。
2階に降りるとサウナコーナーがありこれも充分にスペースがとられているのでとても満喫できました。トータルで見ると今自分がこういうサウナの設備が欲しい!というものが全て揃っている印象を受けました。ただそれでいて余計なものはなく至ってシンプル。この施設は最近のサウナーの願いが凝縮されたサウナなのかもしれません。
しっかりと整ったあとは8階のキャビンスペースへ。宿泊者にはリネンがあるキャビンで睡眠を取れます。仕事野球サウナと立て続けにしたので横になった瞬間深い眠りにつくのでした。
#サウナ…4.5点
獅サウナと瞑サウナの2種類のサウナがありどちらも非常にハイレベル。獅サウナは110℃のストロングサウナにオートロウリュを加えたまさに獅子が暴れるようなサウナ。しかもこれで4段のタワーサウナだから最上段は地獄のような熱さでした。一方瞑サウナは90℃前後で15分ごとのセルフロウリュを楽しむ優しめのサウナ。それでも90℃あるのだから感覚が狂ってしまいます。ただ、どちらも特徴があり、サウナの比較を純粋に楽しめました。ちなみに獅サウナに設置されているテレビ、ミュートになっているのが意外と考えられているなと感心しました。
#水風呂…4.5点
キンキンの強冷水と弱冷水の2つ。サウナも2種類あるので入ったサウナに合わせて入るもよし、冷冷交代浴を楽しむもよし。自分好みに身体を冷やせられるのがよかったです。
#休憩スペース…3.5点
ビルイン型ながら外気浴やととのいスペースを広くとっており、充分にととのうことができました。ただ街のど真ん中にあるのでその雑音が少し気になりますがそれを凌駕するくらい、外気浴が大事なんだという設計した人の思いを感じ取れました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら