ととっしー

2022.10.09

1回目の訪問

月に何度かある休日出勤。落ち着いて仕事ができるもののやはり休日がなくなった喪失感が拭えないのでその気持ちを晴らすためにサウナへ。楽しいことがあってもサウナ。悲しいことがあってもサウナ。最近は何かと理由をつけて行っています。そんな中行ったのが日之出湯さん。新今宮〜天王寺の間は意外と銭湯が多くサウナも種類が多いのにこれまで行けておらず、入船温泉に続き2軒目です。
 いざ入ると広々とした空間が印象的でした。小さいながらも露天風呂があり種類が多いのも特徴です。この日は雨で時間も少し遅かったせいか人は少なめ。正直地域柄少し入るのに戸惑うこともあるのですが、全く気にせずゆったりと入ることができました。

#サウナ…3.0点
入り口付近にあるガラス張りが特徴のサウナ。最大で4人入れる空間です。作りはいわゆる昭和ストロング系。ストーブの上に置いてあるサウナストーンは富士山溶岩を使用し、遠赤外線効果がより見込めるそう。内装は少し古いですが、バスタオルを巻いて入るので清潔感は保たれた状態で入ることができます。100度を超える室内ながら外が見渡せるので開放的なサウナでした。

#水風呂…3.0点
サウナの奥にある水風呂はなんと底面が金色に光っている!いかにも大阪だなと感じられる水風呂でした。水には炭による濾過機能があり、水あたりは良く温度もちょうどいい感じです。

#休憩スペース…2.5点
銭湯なのでここは難しい部分ではあります。露天風呂にあるお湯が流れる椅子に座るか、脱衣所に設置されたととのい椅子に座るかのどちらかです。露天スペースは外気はあるもののなかなか風までは来ないのが致し方ないところですが、椅子を用意していただいているあたりサウナ〜のことを考えていただいていることに感謝しながら整いました。

0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!