kira_yamat0

2025.03.14

1回目の訪問

琵琶湖からの帰り道、新幹線も遅れが出てるし、車で降ろしてもらいやすい駅近で時間を過ごせるサウナを検索して、十条駅からすぐのここ!15:30すぎに石田湯へ

やば、めっちゃディープ!

スーツケース持ってくる人もよくいるのかな、めちゃ快く置く場所を案内してくれる番頭のおにいちゃん、さっとシートを敷いてくれて、小さなお庭が造り付けてある窓のところに置かせていただきました。

女湯に入ると、地元の人ばかり
みんな挨拶したり、おしゃべりしたり、ゆったり時間でめちゃ良き。
関西弁のおばあちゃん可愛すぎるっっ

お互いに背中を流し合うご近所さんのほのぼの、一人暮らしの人も年齢関係なくここに居場所があるって感じがほんとすてき。
新しくはないけど、すごくきれいにしてあるから気持ち良い空間でもありました。

サ室では、氷を持ったお姉様とおしゃべりさせてもらい、ここは、個人の方がやってるからとっても心があるのよって教えてもらえて、納得。

サ室 体感覚は100℃あるよ
ロウリユウはないけど、狭いのと、キンキンに焚いてくれてるからストーブが近くて、
タオル顔に巻くといい感じで蒸される!
サ室出る時、取手が熱いから「あちちっ」ってなるからお気をつけて

水風呂は、めっちゃ薄衣が出来やすい!おそらく18〜19℃ (こちらもあくまでも体感覚、でもだいたい合ってる)
柔らかいとにかく、水が柔らかいから、気持ちいい!ずっと入っていられそう〜!


トトノイスペースはないけど、お風呂入口に休憩用の濡れても大丈夫な椅子が1脚あるのでそこで内気浴
そして、空間的になんだかいい匂いがするのよ、京都のムスクみたいな。
毎回、それを感じれて、すごい落ち着くの。
アロマとかじゃないと思うんだけどなー
お線香でもない。
京都のええ香り。

その(おそらく)トトノイ椅子の横に、マットがたくさんカゴにきれいに入っているのだけど、常連さんのだから、お気をつけて。私は持参のタオルで代用。

洗い場は昔ながらの形で、鏡の位置が低いから顔は映りません笑
銭湯の味があってほんといい!きれいだから気持ちよく味わい深い!

(トイレが和式だから、慣れない人はお気をつけて〜
でもトイレもすごくきれいよ)

やー、京都は会話が難しいっていうけど、全然そんな感じじゃなかったなぁ
ディープな優しいお風呂に入れて、デトックスできました〜

帰りは番頭さんがすてきなおじいさまに交代されていて、丁寧にご挨拶していただき、ありがとうございました。

kira_yamat0さんの石田湯のサ活写真

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!