吹上温泉保養センター 白銀荘
温浴施設 - 北海道 空知郡上富良野町
温浴施設 - 北海道 空知郡上富良野町
【サ旅遠征記 北海道編②】
やってきました白銀荘!
TVでもマンガでもYouTubeでも夢でも見た、あの白銀荘。
今回の旅のメインと言っても過言ではありません。が今、目の前に。
館内の説明を受け、シラカバというお部屋の入り口すぐの下段ベッドに通していただきました。
どこに荷物を置こうかな、あっ、シーツ敷かなきゃ…いやいやそんなことよりサウナ!
とりあえず3セットキめよう。で、朝ウナだ!
もうですね、浴室がステキ。
ヒャダイン氏か濡れ頭巾ちゃん氏かマグ万平氏か忘れてしまいましたが、浴室全体がすでにサウナのようだという表現は言い得て妙です。適度なあたたかさ。適度な湿度。とても快適な空間です。
外の様子がとっても気になりつつも、そこは我慢。身体を洗って歯を磨いて、お風呂にちょっと浸かってのサ室へイン!
室温の割にはなかなかの熱さです。
リニューアルして、天井も張り替えたって言ってたっけ。
この1セット目からソロになるタイミングがあったので、様子を見つつロウリュを。って、柄杓デカッ! 1杯かけただけですごい蒸気です。この勢いでドアが動いたぐらい。
ちょっと間を置いてからの降り注ぐ熱波。
おおー、熱いぞ。これは効く。
この時点で過去イチの心拍数を記録。1つの基準でしかないのですが、良いサウナっていうのは心拍数が高くなるような気がします。
しきじ以来の、心拍数2倍超えを迎えてのサ室タイム終了。汗を流して水風呂へ。
冷たい! 温度計が無いから分からないけれど、たぶん12〜13℃ぐらいじゃないかしら。足上げスタイルで何とか1分以上冷やされて、待ってましたのお待ちかね、外気浴へ。
大きめのベンチ1つを拝借し、横になっての大休憩です。これでととのわないわけがない。最高。
ふと目をやると、マンガ『サ道』で描かれていた岩がゴロゴロ。
せっかく夏に来たんだし、岩にしがみつくやつ絶対やる! と意気込んで触ってみたものの、時間が遅かったせいかだいぶ冷たかったです。お昼ぐらいに来ておけば。残念。
そんなこんなでサ活を堪能しているうちに、空が真っ赤になっていくではありませんか。
こりゃ撮らねばと一旦離脱。玄関に出て撮影。キレイだ。
なんだかんだで3セットできたので、続きは明日でいいかなーと思いきや、朝はサウナやってないだって!? じゃ今日のうちにサ活しまくらないと!
結局、終了ギリギリまでととのわせていただきました。感謝。
サ室:8、8、8、夕焼け、8、10、8、12、6(時間切れ)
水風呂:1〜3分 × 8 +α
休憩:外、外、外、外、外、内、外→内、内
合計:8セット
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら