ひだまりの泉 萩の湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
【ひだまりでととのう】
#ひだまりの泉萩の湯 に行ってきました。
3連休の中日、気持ちの良い気候となり、これは外気浴日和と気持ちが急きます。
14時から錦糸町で約束があったため、12時前に入店。
靴箱が半分以上埋まるぐらいのお客さん。
洗い場の数も、湯船の数や広さもかなりあって、ゆったりした気持ちで入浴できます。
身体を洗ったあと、半露天の風呂に入って発汗を促しながら、ととのいスペースを確認。
室内の水風呂前と、半露天のスペースにととのいベンチがあります。
ベンチと言ってもタイルと石で作られています。
それと窓の部分にも、窓ガラスを外して腰掛けるスペースが作られています。
背もたれはありませんが、外気を一番感じられるここを本日のととのいスペースと決めました。
サウナ室は十分広くて清潔。
温度は自分好みの90度ほどで、長くいられて汗も大量に出ます。
それでも初回は6分で出て、目の前の水風呂へ。
水温は17度ほど。バイブラ付き。
広くて、深く、また水がきれいな印象です。
水量が多いことと、風呂の縁が高く、立って水浴びする人のしぶきも入りにくいからか。
30秒ほどで上がって、目の前のベンチではなく、半露天スペースのととのいスペースへ。
体の水気をふき、目を閉じるとさっそく足元から、ドクドクとした感覚が。
そしてここに9月の秋の爽やかな空気が背中に吹かれます。
ドクドクが脳にまで達し、1セット目から、
ととのったーーーー
ディープリラックスがやってきて、一週間の疲れや心の不安をすべてぬぐい去ってくれます。
この日は3セットで終了し、いくつかの風呂を試して終了。
食堂で生ビールともつ煮を。
そしてふわふわした気持ちで萩の湯をあとにしました。
1000円もしない値段でこんなに気持ちがいいなんて、銭湯のことまったくわかってなかったなーと後悔です。
銭湯巡りという趣味ができてしまった。
たのしいです。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら