美輝の里 スパー美輝
温浴施設 - 岐阜県 下呂市
温浴施設 - 岐阜県 下呂市
もはや事前メシなのかサ飯なのか分からないけれど、水無神社に寄り道したらお腹も空いてきたので、下呂での定番になった「大安食堂」へ直行。2人でけいちゃん+そば、とんちゃん定食、美味しすぎてゴハンお代わり。その上、マトン+そばに豚汁追加。…また少し食べ過ぎたかも。
はじめは下呂の幸乃湯に行こうかと思っていましたが、毎回候補に上がりつつこれまでスルーしていたこちらへ行き先変更。
結論。こんないい施設、今まで見逃していたのが悔やまれるくらい気に入りました。最近サ室の温度はあまり見ないようにしてるけど、思わず見たくなるほどの熱さ。95度前後だったけど、体感的には100度くらい。サ室内の壁、あれは檜❓とてもいい香りがした。水風呂もいい冷え加減。そしてなんといっても外気浴。トトノイ椅子など置かれてはいないけれど、杉林を挟んだ眼下には馬瀬川が流れ空にはトンビが飛びピーヒャララ。ウグイスのホケキョもどこからともなく聴こえてくるしで、天然の音響が心地よい。昭和のバブル期に作られたのか新しくはないけど、やけに贅沢に広いスペース。お風呂の種類も多いし、もう少し時間をかけてもよかったかな〜。回りきれなかった。温泉は、ヌメトロのいわゆる美人の湯。利用者もかなり少なくて静か。正直なところ、サウナと水風呂を臥龍と比較してはやや見劣りするものの、トータルではひけをとらない施設と感じました。次この辺りに来るとき、どんなプランにしようか悩みそう。嬉しい悩みが増えました。
下呂地区デイスパ、コンプリート?&ついに美輝デビューおめでとう!いいよね!気持ちいいよね、露天!わかるぅーッ!!うれしー!!大安食堂、食べ過ぎちゃっていいじゃない!幸せな質量って、そんなもんよ!笑 そしてサ室の薫りの共感、めっちゃわかるー!歯、舐めた?甘かったことない?え?さすがに舐めてない?ショーック!笑 春の岐阜旅、大団円でございましたね!うぅぅうー!おかげでイキタイが過ぎるぜ!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら