tomo

2022.08.01

3回目の訪問

サウナ飯

"Ships" by Barry Manilow in 1979

夏になるとちょっとした小旅行気分で、毎年お世話になります。平日の朝イチなのにそこそこの人出。
例によってサ室で蒸され、水風呂の後は、寝転びの湯で青空を見上げ休憩。クルクル回る感覚はありませんでしたが、潮風が心地よく最高ですね。
数セット繰り返したあと、最後に温めの露天に浸かりながら、東京湾を行き交う船や遥かに見えるみなとみらいを眺め、温泉を堪能。風呂上がりの食事処でオロポ飲みましたが400円弱と安めの設定も嬉しいところ。
午後、もう一度温泉に浸かりのんびりしようとするものの、多数のニコイチの群れが増殖しており、聞きたくもないのに中身のない会話が耳障りとなり、早々に退散。
一番暑いタイミングでの退館となり、駅につく頃はヘロヘロでした。
季節柄なのか?タオルをザブザブ浸たり水風呂の縁で長時間話し込むキッズや露天で大声で話す輩など、リテラシーはイマイチでもったいない。

酸辣湯麺

胡椒が効いたスープがgood

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
0
36

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!