焼け石に水

2022.06.16

6回目の訪問

ロウリュ時の瞑想サウナ2段目ストーブ横
vs
アウフグース時の高温サウナ3段目

どちらが熱いか?



【結論】
高温サウナ3段目アウフグースの方が熱い。ただしセット数や水通し時間により、変動の可能性もあり。


※以下、その理由を羅列する。長文注意なので時間のある方はご覧下さい。

【瞑想サウナオートロウリュ】
※合計滞在時間︰7+5分
前回投稿時に2段目ストーブ横のチャレンジが未達だった為、今回チャレンジしてみた。
まずは2分ほど水通しをして、7分前に2段目のストーブ横にて待機。偶然空いてたのでラッキー。
1-2注水目まではまあ頑張れる。3注水目で雰囲気が怪しくなる。終わった後、顔に猛烈な熱さが襲いかかる。間違いなく前回より熱い。「これは本当にアカンやつ…」と思ったが、なんとか消灯まで踏ん張る。
ロウリュ5分後、全身に少しずつ痺れが出てくる。これ以上滞在すると倒れる可能性がある為、早めに退出。
しかし、ストーブ横なので出口までの道のりが遠い。毎回思うが、退室する時が1番しんどい為、少し泣きそうになる。気合いで退室した。水風呂の時は完全放心状態。
休憩時も疲れが残る。恐らくかなり体力を消耗する模様。

【高温サウナ3段目アウフグース】
※合計滞在時間:5分
実は地味に今回が初参戦。サウナ室前で並ぶスタイルは初めて知ったが、サウナ室内で待つより全然良い。
しかし、10分前から並び始める為、水通しする機会を逃す。慌てて列に並び、開始まで待機する。
せっかくなので比較レポのために3段目に座ってみるが後悔した。
最初のロウリュ時と攪拌は耐えれたが、2回目のロウリュ時に背中に強烈な熱さが襲いかかる。攪拌までは耐えたが、このあたりから指先に痺れが出てきた為、無理はせず退室。

【総評】
・何故、高温サウナの方がキツいか理由を考えたが、シンプルに温度の違いだと感じた。
・115℃のサウナストーブに何杯もロウリュすると、めちゃくちゃ熱い蒸気が発生する。さらに3段目だと蒸気の回りもめちゃくちゃ早いため、結果的にすぐに耐えきれない熱さになる。
・一方、瞑想サウナは84℃という温度設定の為、徐々に苦しくなる系。例えるならば徐々に首を締められる感覚である。よって退室する時が1番のピークになる。
・次回機会があればしっかり水通しをした後に高温サウナのアウフグースを体験。次に瞑想サウナオートロウリュを体験し、違いがあるかレポートしたい。怖いけど…

2
96

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.06.18 00:29
1
焼け石に水 焼け石に水さんに3ギフトントゥ

20時ロウリュ熱波ご参加ありがとうございました! 3段目に座られる方は久しぶりだったので嬉しかったです。またお待ちしてます😊
2022.06.18 14:29
1

こちらこそありがとうございました。3段目は別次元の熱さでした!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!