焼け石に水

2022.06.08

5回目の訪問

水曜サ活

瞑想サウナレビュー+レポート投稿。
※長文注意

【滞在時間】
17時45分-20時15分

【瞑想サウナスペック】
・キャパは7人。詰めて8人。
・6月7日からストーブはisnessに置き換え。
・温度は滞在時84℃だった。
・室内には白樺、ヴィヒタ、木炭、香太がある。
・湿度は時間によって変化。オートロウリュ後から30分までは湿度が高く、6分程度で心拍数が150に到達した。
・30分から00分までは程よい湿度で瞑想するのにピッタリ。

【オートロウリュについて】
・ロウリュ時間は1回の注水が30秒ほど。30秒ほどインターバルがあり、次の注水が始まる。
・ロウリュ回数は3回で、ライトが消えるのが4分後。
・今回はオートロウリュを3回受けたため、それぞれレポートをする。

[1セット目]合計滞在時間︰6+3分
・1分ほど水通し。
・6分前に2段目の真ん中で待機。
・1-2注水目までは比較的余裕。
・3注水が終わった後、顔に猛烈な熱さが襲いかかる。目が開けづらく、呼吸する度に気道が熱い。
・3分経過後、「これはだめなやつだ…」と思い、無念の途中退室。完走ならず…

[2セット目]合計滞在時間︰7分+6分
・前回の反省を生かし、2分ほど水通し。
・7分前に2段目の真ん中で待機。
・サウナハットを限界まで深く被り、盗賊スタイルでフェイスタオルを装着。
・3注水後、猛烈な熱さのため、前傾姿勢で耐え忍ぶ。
・4分後にライトが消灯。その後も2分ほど耐えるが我慢の限界で退室。

[3セット目]合計滞在時間︰8分+7分
・水通しは3分ほど。
・先程よりも混雑してきたため、8分前に2段目の1番入口近くで待機。
・座る位置の関係か、先程よりはしんどくなかった。ライト消灯後も3分ほど滞在出来た。
・水風呂に入った時に全く冷たく感じなかった。

【総評】
・率直な感想はどえらいサウナが誕生してしまった。
・通常時は比較的マイルドな温度であるが、これ以上の温度にするとオートロウリュ時に火傷して病院行くハメになるので絶妙の温度設定。
・2段目で完走する際はサウナハット必須。初めて虚無僧君サウナハットが欲しいと感じた。
・サウナ室を出る時が1番しんどかった。気合いで退室する必要がある。
・2段目のストーブ横は相当な熱さになると思う。次回チャレンジしてみたいと思うが正直怖い😱
・高温サウナは温度の高さで攻めてくるスタイル。瞑想サウナは湿度の高さで攻めてくるスタイル。まさに双璧。本八幡レインボーがさらに進化してしまった。

0
89

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!