久しぶりの宿泊でのセンチュリオン。

退勤後、味噌ラーメンの花田が近くにあることに気がつき、摂取しチェックイン。

もはや書くこともないので、再びサウナ内で観た映画の話。

今回は「今を生きろ」と言う映画で深夜に放送されていた。おそらくイギリス系の映画。

名門の寮生の学校に入学したエリート生徒達が、少し変わった新任の英語教員によって、エリート教育から抜け出し、少しずつ自由、個性というものを取り戻していく話…っぽい笑
というのも途中までしか見れていないため詳細不明

この教員が詩を教えて、鑑賞、読み方、感情表現の仕方などを教えていくのだが、授業がなんとも楽しそうで、ボールを蹴りながら大声で詩を読んだり、講釈を垂れる学者の本を破り捨てたり、若者達の感情の爆発を促していく。

自分自身、国語の授業の詩では何か小っ恥ずかしく感じてしまっていた。
詩を読み、感情を表現すると言うことは、若者にとって、昨今の受験教育よりも重要なものなのではないかと、汗を流しながら考えた笑

0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!