ぐいほん

2022.02.24

2回目の訪問

サウナ飯

年休消化のため今日は休みとしたので、昼サウナを決め込んで八幡浜のみなと湯へ。

12時前に着き、さっさと体を洗いサウナ室へ。4段のうち上2段が埋まっていたため3段目へ。
温度は86℃。テレビの時刻表示を見ながらじっくり12分待つ。徐々に温度計の針が下がり、80℃でストーブが点火して、針が再び上がり始める。
水風呂はちょっと温めだが、物足りないということもなく1分ほどで外気浴へ。秒速数十センチ程のそよ風に体を晒し、体表の水気を飛ばす。

昼飯は宇和の舞華に寄ろう、14時までだから13時には上がろうと逆算し、3セットで締め。

サウナ:12分×3
水風呂:1分×3
休憩:5分×2
計:3セット

車で20分ほど走り、宇和町の舞華へ。
ここのオーナーシェフは、全国ヘルシー料理コンテストでの入賞や、中国の薬膳料理の資格を持ってたり、なかなかやり手です。
味も間違いなく旨い。

中国料理 舞華

陳麻婆定食(ライス焼飯に変更)

サウナの後の陳麻婆、そんなに汗かいてどうするの?

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!