加藤辰享

2024.12.21

1回目の訪問

『どこをとるのか』

いろいろなサウナに行っているとその施設ごとの良さを知ることができる

今回行ったFLOBAさんは施設の清潔感から脱衣所、サウナ、ととのい場、各所に良さが詰まっていた

サウナは温度は85℃前後と控えめながら、湿度がかーなり高く
入った瞬間から上半身にしっとりと纏うあの感覚

ストーブを囲む八角形の座面は毎回違う場所を確保

5分毎の薬草オートロウリュと15分毎のモイスチャーオートロウリュ
天井から不規則に降り注ぐ大量の水は圧巻で、見とれていると肩から感じる熱気

まつ毛にも滴るほどの湿度を体感する
気持ちがいい

扉を出れば深さはないが広々とした水風呂に歓喜する
喉元に冷たい空気を感じるまで深呼吸が私のルーティン

20-30脚はあろうか∞チェアは待ちが無く、ととのい場として間違いない

こんな良い施設なのだけれど、もっとこうしたいと思うのが人間の性

私だったら、ここはもっとこう、サウナマットは…

なんて思いを馳せるが、全てが完璧なんて存在しない
どこをとってどこを妥協するか

いいや

間違ってる

好きなものを詰め込んだ、どこをとるのではなく、全てをとる、私は欲張り人間でいたい

仕事でもここは、と妥協することなく良いと思った方向へ全力で
この気持ちで臨んでいこうと、

いつかこの気持ちを持ってサウナに携われる仕事ができたら嬉しいな

最近サウナのレビューが無いとコメントをいただき、施設の紹介もさながらに、また語ってしまいました

本日も最高のととのいをありがとう
ありがとうサウナ

加藤辰享さんのFLOBA(フローバ)のサ活写真

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
0
0

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!