小さな旅 川越温泉
温浴施設 - 埼玉県 川越市
温浴施設 - 埼玉県 川越市
★浴室
一刻も早く日勤の疲労を洗い流してやろうと意気込んで浴室へダッシュ。冬ならではの湯けむりの中を進んでいくと、カランがずらっと並びます。シャワーボタンを押して頭から汚れを流し落とそうとしていたら「あれ、なんか軽いな。」見るとミラブル並みのキメ細やかなシャワー。毛穴一つ一つにも入ってくる。ここに気を遣っている施設はなかなか無い。いつもよりも肌のすべすべ感を増して身を清めることができました。
あ、もちろん7つの温湯もそれぞれの特徴を活かした素晴らしい湯でバリエーションが多いお風呂でした。
★サウナ
ここの施設は日替わりで男女湯の入れ替えを行っています。石の湯、木の湯があり、本日は『木の湯』の方にお邪魔。変わった導線で、サ室は外。草加健康センターを彷彿とさせる。
88℃の温度設定にやや明るめの照明。2台のオートロウリュ付きのストーブが入り口左と右に密かに存在感を潜めている。温度設定だけあって下段はぬるめ。空きが出るとすかさず最上段へ。前情報が無かったのですが、30分おきにオートロウリュが。『ギューーン、ジャーーっ』と初めての人はビックリする様な異様な音を奏で2台のストーブが火を吹きます。割とカラカラサウナだったからか、ロウリュの熱波がめちゃ気持ちいい。湿度って大切なんです。ととのいに欠かせない大きな要因。2台からの熱波を全身で受け止めて玉汗必須。これですよ、そうこなくっちゃ!心の中でガッツポーズをしてサ室を後にしました。
★水風呂
サ室を出てすぐ目の前に110cmのふかーい水風呂。やっぱり深さがほしい。そこまでしゃがまなくても肩までどっぷり浸かることのできる水風呂は気持ちのゆとりが持てるんです。外気が冷たいからこそ、羽衣も纏いやすい冬の時期。ひんやり16℃丁度いい温度で交感神経ぶち上げてみませんか?
★整い場
露天スペースに整い椅子6脚程度とフルフラットデッキチェア、それに3人収容寝整いウッドデッキ!!
何度か話したことありますが、ととのいは頭をどれだけ水平に持ってこれるかでも質が変わるんです。脳血流をドバドバと流してあげることで脳の鼓動を感じやすくなり、脳と心臓、そして私自身が一体となりまるで浮遊しているかの感覚が身体を襲います。それがととのいなんです。
フルフラットチェアも大好きなのでしっかり使用させてもらいました。内湯でしっかりと身体の水分を拭けずに外気にさらされてしまうことを除けばかなりgoodな環境でした。
本日も最高のととのいをありがとう。
ありがとうサウナ。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら